京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

スクールバスの運行状況について

 現在,5号バスが国道9号線芋峠付近を走行中ですが,渋滞のため次のバス停「前田町東」への到着時刻は未定です。
 メール配信等で状況を逐次お知らせさせていただきます。

中学部1年生 校外学習1 嵐山へゴーゴゴー!

中学部1年生Bグループは青空の下、嵐山公園へハイキングです!
桂駅でお弁当も買いました〜
画像1
画像2

小学部5年生

午後から近くの公園に行ってきました。
ブランコに乗ったり、お散歩したり、みんな楽しんでいました。


画像1
画像2
画像3

第6回天才アート展2017 シンポジウム

画像1
10月28日(土)に,京都市立堀川音楽高等学校 城巽アリーナ において,天才アート展のシンポジウムが行われました。
下嶋千佳さんのピアノ演奏,甲南大学文学部准教授の服部正氏の講演の後,「障碍者芸術の振興にかかわる諸問題」をテーマにシンポジウムが行われました。パネラーは文化庁地域文化相性本部事務局長の松坂浩史氏,多摩美術大学学長で京都芸術センター館長の建畠哲氏,服部正氏でした。
障碍のある人の芸術の評価や市場についてなどが話されました。
最後に,門川大作京都市長が挨拶され,その中で,オークションについての話もされました。
画像2

天才アート展2017

天才アート展2017がお,堀川御池ギャラリー(地下鉄「二条城駅」,市バス「堀川御池」)で,10月27日(金)から11月8日(水)まで開催されています。
本校の児童生徒の作品も展示されています。
なお,開館時間は11時から18時(最終日は17時)で月曜日は休館です。

チラシ等はこちら↓をクリックしてください。
第6回天才アート展2017のお知らせ
画像1
画像2
画像3

中学部1年 朝の個別課題学習

 中学部1年生の朝の個別課題学習の様子です。
 ST(言語聴覚士)さんと構音トレーニングをしていたり,文字や数の学習,ボタン留めや手指の巧緻性を高める学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

中学部 生き方探究チャレンジ体験

 ドラッグユタカで「生き方探究チャレンジ体験」に行ってきました!
店内の床を掃除したり,商品の前出しをしたりしました。
決められた時間内,落ち着いて仕事ができました。
画像1
画像2

中学部1年生 Aグループ 校外学習01

京都市動物園にきました。
画像1
画像2
画像3

小学部 峰ケ堂第二公園(Smile)

台風一過。
うそみたいに暖かい日差しに包まれて,ゆったりと遊びました。
画像1
画像2
画像3

中学部1年生 Aグループ校外学習02(Smile)

いろいろな種類の動物を見ました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/22 学校保健委員会
スクールカウンセラー来校
2/23 半日入学区・入学説明会
13:20下校

お知らせ

学校だより

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校沿革史

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp