京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up9
昨日:309
総数:1073710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

アトリエ西総合

 芸術活動推進のための特別授業「アトリエ西総合」の第2回目を実施しました。天才アートKYOTO理事の松田淳一先生を講師にお迎えし,小学部から高等部まで二十数名の児童生徒が図工室に集まって,思い思いの描画や造形の活動をしました。
 松田先生は子どもたちの活動を見守り,描画や制作の内容については子どもたちの自由な発想にまかせておられます。子どもたちの様子を見て,準備する画材や素材についてのアドバイスを下さり,子どもたちの良さを引き出すための示唆をいただいています。
 子どもたちは,いつもと違う集団の中ではありましたが,それぞれがのびのびと絵を描いたり,粘土の造形をしたり,とても集中して熱心に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

地域作品展(高等部販売)

2月1日に地域作品展(ラクセーヌ センターコート)で,高等部流通サービスの生徒がワーク製品を販売しました。
多くの方に来ていただき製品を買っていただきました。
販売をしていた生徒たちも喜んでいました。
ありがとうございました。

画像1
画像2

給食週間

先週は給食週間でした。
お昼の放送では,給食クイズや,10月に行われた交流給食の様子,中学部が制作した「給食について」,などを放映しました。また,高等部の生徒と配膳員さんや栄養教諭との交流給食も行いました。配膳員さんや栄養教諭に「どうして,給食にひじきがよく使われているのですか?」など給食に関する質問をする姿も見られました。
給食室前に,10月の学部間交流給食や,高等部と配膳員との交流給食の様子の写真が貼ってありますので,来校の際にはご覧ください。

画像1
画像2
画像3

中学部 生き方探究チャレンジ体験(Smile)

洛西ふれあいの里授産園で,生き方探究チャレンジ体験をしました。
陶芸に取り組み,石膏型を使ったりんごのブローチやスプーン作り,ピアノ型の器作り,器のやすりがけをしました。
職員の方の手本をよく見て,徐々に一人で作れるようになり,「上手」とほめていただきました。休憩時間には利用者の方と一緒にお茶をいただき,3日間落ち着いて体験に取り組めました。
画像1
画像2
画像3

中学部2年調理実習 「おいしい!」(Smile)

今年1年間、うどんやピザなどの粉ものの調理をしてきた中2の生徒たち。
小麦粉を使った最後の調理は、餃子!冬なので水餃子なべにもチャレンジしました。そして、デザートはあんまん。もちろん、どれも粉をこねて生地から作っています。みんな、真剣な表情!おいしい料理ができて、おなか一杯食べました。後片付けもがんばりました。

画像1
画像2
画像3

中学部 スポーツデイ(Smile)

本日の午後、本校校舎周りにて中学部スポーツデイを実施しました。1年生から3年生までの一人ひとりが自分のできる限りの力を発揮したと思います。
寒い中参観に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2

避難訓練

画像1
本日,延期していた避難訓練を実施しました。
今回は,地震の後に火災が起こったという想定で訓練をしました。
また,近隣の施設とも連携した訓練を行いました。
西京消防署の方々にもお越しいただき,訓練の様子を見ていただき,ご指導いただきました。

みんな,落ち着いてグランドに避難することができました。

小学部1年生 おんがくあそび「おにのパンツ」

今日の音楽遊びは,元気いっぱいに「おにのパンツ」のダンスをしました。
すると???

「呼んだかーい??」と赤鬼がやってきました!

鬼に変身する角やお面,トラ柄のパンツをたくさん持って来てくれた鬼さん。
みんなで身に付けて,鬼さんと一緒に「おにのパンツ」を
踊りました♪
節分に向けて準備万端の1年生です。

画像1
画像2

小学部5年生 校外学習2

漫画ミュージアムに着きました。風は寒いですが、気持ちはルンルン。みんな足取りも軽く到着しました。
これからみんなで紙芝居を楽しみます!


画像1
画像2
画像3

小学部5年生 校外学習1

コンサートホールでの音楽鑑賞教室が終わって、「InThegGreen」でランチを食べています。
全員最後までたっぷり音楽を楽しんだ後は、美味しいランチでお腹をいっぱいにして、午後に備えます。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 学年末懇談会
整形外科健康相談
2/15 学年末懇談会
スクールカウンセラー来校
2/16 学年末懇談会
2/19 学年末懇談会
2/20 OT来校

お知らせ

学校だより

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校沿革史

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp