京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:283
総数:1076049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部6年生 校外学習07

SLスチーム号に乗車!

画像1
画像2
画像3

小学部6年生 校外学習06

画像1
ジオラマで走る電車から目がはなせません!
画像2

小学部6年生 校外学習05

蒸気機関車の機関部に!
画像1
画像2

小学部6年生 校外学習04

 みんなそろって,集合写真!
画像1
画像2
画像3

小学部6年生 校外学習03

今日もモリモリ食べます!
食べるときは食べることに集中です!

画像1
画像2

小学部6年生 l校外学習02

普段は入れない電車の運転席に座れて満悦です。そして操作できる機器に興奮です!
画像1
画像2

小学部6年生 校外学習01

画像1
さぁ、小学部最後の校外学習です。
6年生らしく、バスでも集合写真でもお兄さんお姉さんぶりを発揮します!
画像2

学校司書さんによる よみきかせ5

 今日は小学部1年生の子どもたちが、学校司書さんによみきかせをしてもらいました。

 今日の本は「ぞうくんのさんぽ」でした。
ぞうくんの上にかばくん、かばくんの上にわにくん、わにくんの上にかめくん・・・と、
どんどん高く積み上がっていく様子に、目をキラキラさせていました。
 そして、実際に大きな箱に描いたぞうくん、かばくん、わにくん、かめくんが登場すると、
子どもたちから「わー!」と歓声が上がり、「僕も上にのせたい!」と張り切ってのせてくれました。
 最後にみんながこけてしまうシーンも上手に再現し、大盛り上がりのよみきかせになりました。
画像1
画像2
画像3

中学部居住地域洛西ユニット

 中学部居住地域洛西ユニットで、ラクセーヌにある大きなツリーに、飾りつけに行きました。商店会の事務局の方に挨拶をした後、前もって作っておいたリースなどを飾りました。ツリーに点火してもらった後、記念写真。その後、フードコートで休憩して帰りました。
画像1
画像2
画像3

中学部職場体験 桂の泉学園

 11月28日から30日まで桂の泉学園へ職場体験に行ってきました。元気にあいさつをし,仕事を始めました。
 箱折りの仕事をさせてもらい,最初は難しかったようですが,工程を覚えると一人で黙々と作業に集中して取り組んでいました。
 3日間一生懸命頑張っていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 京都障害者新成人のつどい
1/10 授業開始
全校集会
給食開始
1/11 発育計測(小学部)
総P連理事会(北総合)
整形外科健康相談
1/12 発育計測(中学部)
1/13 発育計測(高等部)

お知らせ

学校だより

学校評価

案内資料

研究報告会

学校沿革史

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp