京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:278
総数:1069392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

土曜参観!! (2)

本日の土曜参観には230余名の参観者がありました。平日の参観日よりも,お父さんや,おじいちゃん,おばあちゃん,ご兄弟の姿がたくさん見られました。優しく見守られながら,子どもたちは,はりきって取り組んでいました!!
ありがとうございました!!!

小学部は学年ユニットや45年ユニット学習に取り組みました!!

画像1
画像2
画像3

セラピーロボット 「くぅちゃん」の紹介

 「朝学習の一つとして“くぅちゃん”のお世話をしています。
ブラッシングをしたり,優しくなでたりして,クラスみんなで可愛がっています。」

画像1
画像2
画像3

学校司書さんによる よみきかせ

9月8日昼休みに、図書館で学校司書さんによるよみきかせがありました。
この日は小学部2年生の子どもたちが来てくれました。
「どうぶつ いろいろ かくれんぼ」と「ちびゴリラのちびちび」の大型えほんを読んでもらいました。
子どもたちは目をきらきら輝かせて、嬉しそうにきいていました。
画像1
画像2
画像3

今日は土曜参観です

 朝早くから,土曜参観に多くの保護者の皆様,関係の皆様がお越し下さっています。子どもたちも,いつも以上に張り切って学習に取り組んでいるようです。
 参観は終日行なっていますので,是非お越しください。
画像1
画像2

小学部4年生 校外・宿泊学習08

おはようございます。子どもたちは全員元気に起床しました。
今日の午前は片付けとスライドショーで活動の振り返り,午後は個別にゆっくりと学習を進める予定です。

画像1
画像2

小学部4年生 校外・宿泊学習07

 夕食のお弁当が届くまでの時間,生活学習室で少し休憩をしています。

お弁当が届きました。
「いただきます!」
画像1
画像2
画像3

小学部4年生 校外・宿泊学習06

 夕食です。お箸使いに挑戦している子どももいます。
モリモリ・パクパク 美味しそうです。
最初に食べ終わった子どもが,「デザート!」と大きな声で笑顔を見せました。
画像1
画像2
画像3

小学部4年生 校外・宿泊学習05

鉄道ジオラマに大興奮です。

「切符を買って,どこまで行こう?」

新幹線の運転士さんの 気分です。

「うわっ、本物の遮断機‼️」
画像1
画像2

小学部4年生 校外・宿泊学習04

 新幹線の車両! たくさんの電車! 楽しそうです。

エスカレーターにも乗れました。
画像1
画像2
画像3

小学部4年生 校外・宿泊学習03

梅小路公園到着です。

ちょっと休憩して,水分補給です。
いよいよ楽しみだった鉄道博物館へ!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 PTA本部運営委員会
12/10 PTAフェスティバル・はぐくみ情報展
12/12 スクールカウンセラー来校
オムロン社会奉仕活動

お知らせ

学校だより

学校評価

案内資料

研究報告会

学校沿革史

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp