京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up92
昨日:295
総数:1075581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部2年生 校外学習(6)

 「お弁当おいしいね」,楽しいお昼はあっという間でした。

画像1
画像2
画像3

小学部2年生 校外学習(5)

 お昼ご飯の時間です。
「いただきまーす!」
画像1
画像2

小学部2年生 校外学習(4)

天気も回復し気持ちの良い日になりました。みんな笑顔で園内を歩いています。

画像1
画像2

中学部 居住地域右京スペシャル

中学部居住地域右京スペシャルユニットで、右京図書館に行ってきました!
みんないろいろな本を手にとり、悩みながら本を探しました!!
職員さんとやり取りをして、本を借りることもできました!
図書館カードを作ったので、またお家の方やヘルパーさんと利用できたらと思います!
画像1
画像2
画像3

小学部2年生 校外学習(3)

 いよいよ,遊具で遊び始めました!

「たのしー‼」,長〜いジャイアントコースターです。みんな大好きで,渋滞でしています。
グルグルすべりだい,目が🌀になっていますが,「ぜんぜん怖くないよ」,「大したことないやん。」

画像1
画像2

小学部2年生 校外学習(2)

 無事,丹波自然運動公園につきました。
画像1
画像2
画像3

小学部2年生 校外学習(1)

 小学部2年生は,9:40にスクールバスで丹波自然運動公園に向かって出発しました。
 どんな遊具があるのか,楽しみです!
画像1
画像2
画像3

スマイル No02 高等部1年生

画像1
画像2
画像3
 子ども達が笑顔で活動している写真を先生方に募集しました。
これから,随時,紹介していきます。

スマイル No01 小学部3年生 市バスに乗ってでかけよう!

 朝から雨が心配でしたが,小学部3年生の「市バスに乗って出かけよう!」のグループは,「御陵公園」に行ってきました。
 さいわい,公園にいる間は雨も上がり,遊具に乗ったりして楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

介護等体験の学生さんに

 放課後は,介護等体験で来られている学生さんに教材作りや環境整備をしていただきました。
 写真で紹介しているのは,明日の授業で使う紙吹雪を作ってもらったり,大きな画用紙を作ってもらったり,中庭の雑草引きをしてもらっている様子です。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 小2校外学習(丹波自然運動公園)
整形外科健康相談
6/9 内科検診(高等部)
学校間交流(大枝小学校)
6/13 西京社会を明るくする運動(エミナース)
小学部学校間交流(大枝小学校)
6/14 科学センター学習
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp