京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:292
総数:1068789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部2年生 校外学習1

 9時30分,小学部2年生のみんなが京都府立丹波自然運動公園に向けて出発しました。
いってらっしゃい♪


画像1

大枝児童館に実習へ行ってきました!!

 6月3日(火)から6日(金)まで高等部2年生の2名が大枝児童館へ清掃の実習に行きました。
 靴箱を拭いたり,廊下を掃いたり,窓を拭いたりしました。
 きれいになった大枝児童館を使っている小学生からお礼のお手紙をいただきました。
 自分たちの活動で地域の皆さんに喜んでいただき励みになりました。

画像1
画像2

中学部1年生 校外学習 〜嵐山方面〜

野々宮神社にも行きました。
 心地よい気候で、みんな楽しんでます!
 ランチも美味しい!!

画像1
画像2
画像3

中学部1年生 校外学習 〜嵐山方面 〜

  (上)足湯も気持ちよかったです!

  (中・下)ランチはスパゲティにパンの食べ放題^o^
       美味しく頂きました


画像1
画像2
画像3

中学部1年生 校外学習 〜嵐山方面〜

 亀山公園から竹林公園、野宮神社、足湯→ランチのコースで活動しました!

(上)まずは,亀山公園へ向かいます。
 
 (下)頂上展望台から保津川を眺めます^_^
    風が気持ちよかったぁ

 
画像1
画像2

中学部1年 校外学習

 (上)亀山公園につきました。風が気持ち良いです。

 (中)天龍寺を散策しました。

 (下)疲れた足を足湯で癒します。
画像1
画像2
画像3

中学部1年 校外学習 〜 嵐山方面 〜

 本日,中学部1年全員で嵐山方面に出かけました。
 嵐山では,3つのグループに分かれて活動しました。
 天気も良く,風もあり,素敵な校外学習ができました。
 行きのスクールバスの中から,笑顔がはじけていました。
画像1

小学部 学部単位の「体育の部」の練習をしました

 大変残念ながら学校祭「体育の部」は中止となりましたが,子ども達が一生懸命練習してきた成果を発揮する場として,平日ではありますが,下記の通り学部単位で「体育の部」を実施させていただきます。
 〇 小学部 6月18日(水)午前中 体育館
 〇 中学部 6月18日(水)午前中 グラウンド(雨天延期)
 〇 高等部 7月11日(金)午前中 グラウンド(雨天延期)

 本日,小学部は,午前中に体育館で学部単位の「体育の部」の練習をしました。本番ながらの雰囲気で,子ども達は真剣に取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

中学部 地域交流ユニット!!

 昨日,「特別養護老人ホーム・沓掛寮」の方々と「交流会」をしました。
 「ボール渡し」では,音楽が鳴る間,隣の人にボールを渡し,「箱倒し」では,沓掛寮の方とペアになって大玉をころがしました。
 沓掛寮の方々は音楽に合わせて手を叩いて下さったり,箱が倒れても,倒れなくても
楽しいんでおられました。
 お別れの時は「楽しかったです。」「また,会いましょうね」と言葉をかけてくださいました。

画像1
画像2

小学部3年生 校外学習 その2 〜動物園〜

 飼育員さんに「やぎは白と黒なの?」と質問をすると、丁寧に答えてくださいました。
 お弁当も美味しかったです!!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

教材・教具

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校沿革史

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp