京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

大掃除!!

 師走です。年末です。中学部のお掃除ユニットでは,一年間の汚れを落としてすっきりときれいにしようと,西総合支援学校の色々な場所のお掃除を始めました。今日は主に玄関のお掃除にかかりました。大きなガラスを磨いたり,雑巾がけをしたりと,丁寧に丁寧に取り組みました。
画像1画像2画像3

中学部 広報ユニット !!

 学校のある地域,桂坂にある「カナート」へインタビューをしに行きました。学部ユニットや学年での調理や買い物学習等でよく利用するお店です。
 「お勧めの商品は?」「クリスマスやお正月に向けてどんな商品を置いていますか?」「特売日はありますか?」等,色々なインタビューをしてきました。
 インタビューの内容は,この後,新聞にして校内に掲示する予定です。
画像1画像2画像3

新しい卓球台がはいりました!!

 「財団法人 京都高等学校」から,卓球台を寄贈していただきました。この卓球台は今まで本校で使用していた卓球台と違って,卓球台の四隅の足が中央にあり,車いすの児童生徒が競技しやすい作りになっています。
 昨日もたくさんの子どもたちが卓球バレーの試合で活躍しました。この卓球台を使って,首位を目指して練習します。
画像1
画像2

第20回 ふれあい卓球バレー大会!!

 昨日,高野の京都市障害者スポーツセンターで,「第20回 ふれあい卓球バレー大会」が開催されました。本校からは中学部・高等部の生徒37名が4チームを結成して試合に臨みました。圧勝したり,「惜しい,悔しい」「得失点差,後2点」の声が聞こえるほどの接戦で負けたりと,試合結果は様々でしたが,たくさんの方々の応援を励みに,全力で頑張りました。
 「学校の部」で15チーム参加した中で,西総合は2位と3位を獲得しました。

画像1画像2画像3

中3 保護者進路説明会

 先日,11月28日(月)から12月1日(土)まで高等部3年生の後期進路相談がありました。
 12月2日,今日,本校中学部3年生の保護者を対象に進路説明会を行いました。毎年この時期は進路について色々と考えさせられます。中学部3年の生徒は今年度で義務教育が終了します。今日の保護者説明会では,小学部から中学部へ進学する時とはまた違った面持ちで保護者は話を聞いていられました。
 説明会では,中学部学部長より本日の進路説明会の概要,進路主事より高等部の進路学習や進路状況についての説明,高等部学部長より高等部の教育課程や高等部生徒の日々の学習の様子を映像で知らせました。また,中学部3年学年主任より,入学相談の諸々の書類の記入説明等がありました。
 入学相談は平成24年2月5日,日曜日です。
画像1

PTA 家庭教育学級

テーマ 『障害者のきょうだいが自分らしく生きるために』
     〜親御さんにできること〜

 11月30日に,上記のテーマでPTA教養委員会主催の家庭教育学級が開催されました。保護者・きょうだい・教職員合わせて約40名の参加がありました。
 講師の先生からは,障害のある子どもたちのきょうだいからの思いや・考えなどについてのお話がうかがえました,また,参加者同士のグループワークでは,活発に意見交流ができ,大変盛り上がりました。
 障害のある子どもたちのきょうだいのことについて考える,良い機会になりました。

      


画像1画像2画像3

人権月間!!

 12月の「学校だより」でもお知らせしましたが,12月は人権月間です。
 標語『 同じです あなたと私の 大切さ 』のポスターを校内に掲示したり,立て看板を校舎入り口に掲示しました。
 それぞれの学習で人権の大切さを呼びかけていきます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
3/2 半日入学・入学説明会 13:30〜16:00ごろ
3/5 対象者体重測定
3/6 PTA本部運営委員会9:45〜
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp