京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:80
総数:351454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

おいしかったチャンポン

今日の給食は,
 ◆減量ごはん
 ◆牛乳
 ◆チャンポン
 ◆切干大根のいためナムル
でした。

いろんな具の入った「チャンポン」は,子どもたちに大人気!
スープの味が変わったことに気が付く子も多く,
絶賛しながら食べてくれていました。

うま味もあってごはんの箸もすすんでいました。


画像1
画像2
画像3

炊きこみ五目ごはん

今日は,給食室に保管してあった食材を使った給食で,
 ◆炊きこみ五目ごはん
 ◆牛乳
 ◆みそ汁
でした。

学校の給食室で炊きこんだ五目ごはんは,
子どもたちにも大人気!

「毎日このごはんだったらいいのになぁ〜」
という声まで聞こえてきました。
画像1
画像2

カレーでごはん完食!

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆カレー
 ◆ひじきのソテー
でした。

6年生にとっては最後のカレーでした。
ごはんが足りないくらいカレーは大人気。

カレー効果のおかげかごはんも完食でした。
画像1
画像2
画像3

さわらのたつたあげ

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆さわらのたつたあげ
 ◆野菜のきんぴら
 ◆豚汁
でした。

「鰆」と書いて「さわら」と読みます。
「春」という字を使うように春が旬の魚です。

サクサクの衣が人気ポイントだったようです。
画像1
画像2

型チーズ

今日は,パン献立の給食で,
 ◆バターうずまきパン
 ◆牛乳
 ◆ポークビーンズ
 ◆野菜のホットマリネ 
 ◆型チーズ
でした。

いろんな形がある「型チーズ」。
形が違っても味は同じだとは分かっていても,
自分の好みの形が食べたいようです。
画像1
画像2

ひなまつり献立

今日は「ひなまつり」の行事献立で,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆ちらしずし(具),きざみのり
 ◆平天の煮つけ
 ◆キャベツの吉野汁
 ◆三色ゼリー
でした。

ごはんに具を混ぜてきざみのりをのせて
「ちらしずし」にして食べました。
おいしかったので,いつもよりはやく食べ終われた子もありました。

今日のもうひとつの楽しみは,三色ゼリーだという子も。
年に1回ということもあり,味わって食べている子が多かったです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 町別集会
3/10 6年生を送る会
3/11 シェイクアウト訓練

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp