京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:17
総数:352788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月28日(金):授業参観(5校時)・5年花背山の家説明会 7月16日(火)〜19日(金)個人懇談会

何の形かな?

今日の給食の「手亡豆のクリームシチュー」には,
給食調理員さんがかた抜き人参を入れてくださいました。

何の形か子どもたちにはすぐ分かったようで,
当たらなかった人は次回にチャレンジです。



画像1
画像2
画像3

手亡豆のクリームシチュー

今日はパン献立の給食で, 
 ◆ミルクコッペパン
 ◆牛乳
 ◆手亡豆のクリームシチュー
 ◆野菜のソテー
でした。

給食調理員さんの手作りのルーを使った
クリームシチューは子どもたちに大人気!

今日のクリームシチューには,
いんげん豆の仲間の「手亡豆」を使いました。
画像1
画像2
画像3

沖縄料理を食べました!

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆厚あげのチャンプル 
 ◆クーブイリチー
 ◆パインゼリー
でした。

「パインゼリー」のパインアップルは,
沖縄でとれたものを使ったもので,
デザートも沖縄の味を味わうことができました!
画像1
画像2
画像3

若竹汁

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆さんまのかわり煮
 ◆ほうれん草のおかか煮
 ◆若竹汁
でした。

そろそろ春も終わりのようですが,
今日の給食では,春においしい食材を使った
すまし汁の「若竹汁」が登場しました。

しょうが煮とは違った味つけの「さんまのかわり煮」は,
上手に骨を取って食べましたが,
骨もおいしいと完食する子もあったくらいおいしかったようです。

画像1
画像2
画像3

大人気のカレー

今日の給食は,
 ◆玄米ごはん
 ◆牛乳
 ◆カレー
 ◆ひじきのソテー
でした。

給食前から楽しみにしていた子が多く,
給食時間がとても待ち遠しかったようでした。

いつもと同じごはんの量なのに「足りない〜」という声も。
低学年から高学年までどのクラスも完食でした!
画像1
画像2
画像3

さばのしょうが煮

今日の給食は,
 ◆ごはん 
 ◆牛乳 
 ◆さばのしょうが煮
 ◆鶏肉と野菜の煮つけ
でした。

「さばのしょうが煮」は,ごはんにピッタリで,
魚の煮汁やせん切りのしょうがも大人気!

トロッとしただし汁が人気の「鶏肉と野菜の煮つけ」は,
好きだという子が多く,おかわり殺到のクラスもありました。
画像1
画像2
画像3

ミートボールとキャベツのトマト煮

今日はパン献立の給食で,
 ◆バターうずまきパン
 ◆牛乳
 ◆ミートボールとキャベツのトマト煮
 ◆じゃがいものソテー
でした。

ミートボールは,ひき肉とみじん切りにした
玉ねぎを使って手作りをしています。
「お肉がフワフワしてる〜」
「柔らかくておいしい〜」と大人気。
給食調理員さんの手作りだからこそのおいしさでした。

画像1
画像2
画像3

メロンゼリー

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆肉みそいため
 ◆ビーフンスープ
 ◆メロンゼリー
でした。

久しぶりに登場した「メロンゼリー」。
「メロンの匂いがする〜」と味だけでなく,
香りも一緒に楽しみました。
画像1
画像2
画像3

手作りの給食

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆チキンカツ
 ◆ソテー
 ◆みそ汁
でした。

「チキンカツ」は,お肉ひとつひとつに衣をつけた
給食調理員さんの手作りです。
揚げたてのカツは,衣がサクサクで子どもたちに大人気!
手作りだけのおいしさを味わいました。
画像1
画像2
画像3

プリン

今日の給食には,デザートにプリンがつきました。

楽しみにしていた子も多かったですが,
みんなで一緒に食べるとおいしさも倍増のようです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 授業・給食開始 大掃除

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp