京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up22
昨日:80
総数:351682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

赤だし

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆わかさぎのこはくあげ
 ◆ほうれん草のごま煮
 ◆赤だし
でした。

「赤だし」は,給食では初めての登場で,
八丁みそを使いました。

見た目の色が濃いので少し驚いていた子もあったようですが,
食べてみると「おいしい!」といってくれていました。
普段のみそ汁よりもコクがあり,ごはんもすすんだ様子でした。

画像1
画像2
画像3

台風献立

今日の給食は,台風接近に伴って
乾物や缶詰などを使った献立に変更になり,
 ◆炊きこみ五目ごはん
 ◆牛乳
 ◆みそ汁
でした。

給食室で炊いたごはんは,ふっくらとおいしかったので,
子どもたちにも人気でした。
やっぱり炊きたて出来立てはおいしいようです。
画像1
画像2

人気の親子煮

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆親子煮
 ◆もやしの煮びたし
 ◆りんごゼリー
でした。

鶏肉と卵を使った「親子煮」は,
「ごはんによく合う。」
「やさしい味が好き。」
「卵がふんわりしていておいしい。」
とどのクラスでも大人気でした。

デザートの「りんごゼリー」もちょうどよい
溶け具合で最後にさっぱりとおいしかったようです。

画像1
画像2
画像3

野菜のソテー

今日の給食は,
 ◆黒糖コッペパン
 ◆牛乳
 ◆大豆と牛肉のトマト煮
 ◆野菜のソテー
でした。

「きゅうり」は,昔から日本でも食べられていた野菜で,
歯応えを楽しむことができる野菜のひとつです。
今日は,「野菜のソテー」にきゅうりを使いました。
彩りや歯応えがよく,全クラス完食でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 平成25年度 修了式  交通安全指導をしていただいている方に感謝する会
3/25 9:00町班長集合(教職員離任式案内配布)
3/30 教職員離任式  入学式準備

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp