京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up14
昨日:69
総数:351594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

ひじき豆

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆鶏肉と野菜の煮つけ
 ◆ひじき豆
でした。

「鶏肉と野菜の煮つけ」は,
少しとろけて味がよくしみたじゃがいもが人気でした。

成長期に必要な栄養がたっぷりの「ひじき豆」も
好きだという子が多く人気でした。

画像1
画像2
画像3

あげたま煮

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆あげたま煮
 ◆ほうれん草とはくさいのごま煮
でした。

卵を使った献立は,元町小学校では人気があります。

今日の給食は,油あげを卵でとじた「あげたま煮」でした。
ふんわりとした卵とだし汁のやさしい味が
ごはんにピッタリだったようです。

ごはんもおかずも全員が完食でした。
画像1
画像2
画像3

開干さんまのからあげ

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆開干さんまのからあげ
 ◆野菜のきんぴら
 ◆キャベツの吉野汁
でした。

今が旬のさんまを油で揚げてからあげにしました。

油で揚げてあるので,骨ごと食べることができ,
魚が苦手な子にも食べやすかった様子でした。
画像1
画像2
画像3

うずら豆

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆ほっけのたつたあげ
 ◆うずら豆の甘煮
 ◆豚汁
でした。

給食で初めて登場した「うずら豆」は,
豆の皮の模様がうずら卵に似ていることから
この名前がつきました。

やさしい甘さが気に入ったという子や
一粒ずつつまんでおはしの練習をしている子もありました。

画像1
画像2
画像3

フルーツ寒天

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆平天とこんにゃくの煮つけ
 ◆ほうれん草とじゃこのいためもの
 ◆フルーツ寒天
でした。

給食に登場する練り製品の中でも人気があるのが,
「平天」です。

粉寒天を使って給食室で手作りした「フルーツ寒天」は,
給食を食べている間にだんだん固まっていく不思議なところも
子どもたちに人気のあるひとつのようです。
画像1
画像2
画像3

チキンカレーシチュー

今日はパン献立の給食で,
 ◆ミルクコッペパン
 ◆牛乳
 ◆チキンカレーシチュー
 ◆アスパラガスのソテー
でした。

「チキンカレーシチュー」は,
ごはんの日のカレーとは違って,
パンに合うようにマイルドに仕上げました。
ごはんにかけないので具の量も多くなっています。

「インド料理みたい。」
「パンによく合う。」

どの教室でもカレーと同じくらい大人気でした。
画像1
画像2
画像3

高野どうふの卵とじ

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆高野どうふの卵とじ
 ◆ひじきの煮つけ
でした。

高野どうふは,豆腐を凍らせてから
乾燥させて作られているので,
カルシウムやたんぱく質が豊富に含まれています。

ふんわりとした卵とだし汁のやさしい味が
子どもたちに好評でした。
画像1
画像2
画像3

肉じゃが

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆肉じゃが
 ◆小松菜と切干大根の煮びたし
 ◆黒大豆
でした。

給食の「肉じゃが」は,
低学年から高学年まで人気のメニューです。

今日の「黒大豆」は,
カリっと食感がよく香ばしい「カリカリ」でした。
画像1
画像2
画像3

肉みそ納豆

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆肉みそ納豆
 ◆手巻のり
 ◆ほうれん草のおかか煮
 ◆すまし汁
でした。

「肉みそ納豆」は,
挽きわり納豆を牛ひき肉,玉ねぎ,青ねぎ,しょうが,
にんにくと一緒に炒めて作りました。

手巻のりにごはんと肉みそ納豆をのせて,
オリジナルの海苔巻きを作って食べました。
ごはんも進み,おいしかったので,
匂いは気にならなったようでした。
画像1
画像2
画像3

カレーあんかけごはん

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆カレーあんかけごはんの具
 ◆春巻
でした。

「カレーあんかけごはん」は,ごはんに具をかけて食べます。
だしのきいたカレー味が子どもたちに人気でした。
トロッとしたあんがごはんも食べやすく,完食でした。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 平成25年度 修了式  交通安全指導をしていただいている方に感謝する会
3/25 9:00町班長集合(教職員離任式案内配布)
3/30 教職員離任式  入学式準備

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp