京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:36
総数:351057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

炊きこみ五目ごはん

今日は,台風物資を使った献立で,
 ◆炊きこみ五目ごはん
 ◆牛乳
 ◆みそ汁
 ◆はっさく
でした。

給食室の釜で炊き込んだごはんは,
ごはんがもっちりふっくらしていて大好評!
楽しみにしていた通りだったようです。

クラスでのうずら人気率は高く,
みそ汁の具の「うずら卵」に大喜びしている子も…

デザートには,旬の「はっさく」が登場。
少し酸っぱい味と香りが春の訪れを感じさせてくれたようです。
画像1
画像2
画像3

大豆と鶏肉のトマト煮

今日の給食は,
 ◆バターうずまきパン
 ◆牛乳
 ◆大豆と鶏肉のトマト煮
 ◆ほうれん草のソテー
でした。

「大豆と鶏肉のトマト煮」は,
「パンと一緒に食べてもおいしい!」「大豆がおいしい!」
と子どもたちに大好評!

とてもおしかった様子は,ピカピカの食器が教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

にしんの煮つけ

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆にしんの煮つけ
 ◆野菜のきんぴら
 ◆かきたま汁
でした。

甘辛く炊いた「にしん」は,
京都では昔から食べられてきた料理のひとつです。

魚の味付けがごはんにもよく合ったようで,
「ごはんをおかわりすればよかった…」と後悔する声も。

汁物で人気の「かきたま汁」。
これもごはんとの相性抜群だったようです。



画像1
画像2
画像3

ひじきのソテー

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆カレー
 ◆ひじきのソテー
でした。

今日の「ひじきのソテー」には,「えだ豆」を使いました。
大豆は苦手でもえだ豆は大好きだという子もあります。

「カレーの日は,なぜひじきのソテーなんだろう…」
と不思議に思っている子もあったようです。
画像1
画像2
画像3

三色ゼリー

「1年ぶりだぁ〜」と楽しみにしてくれていた
三色ゼリーがやっと給食に登場です。

初めて食べる1年生は,わくわくしていたようです。

ほんの少しずつ味わって食べる子,
1色ずつ食べる子,
3色一緒に食べる子,
同じゼリーでもいろんな食べ方がありました。
画像1
画像2
画像3

ひなまつり献立

今日は,ひなまつりの献立で,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆ちらしずし(具)
 ◆ツナそぼろ
 ◆すまし汁
 ◆三色ゼリー
でした。

今日のメニューを待ち遠しく思っていた子も
多かったようです。

甘からい味の「ツナそぼろ」も大人気!
「ごはんがもっと欲しい〜」という声も…
品数は多かったですが,時間内に完食でした!
画像1
画像2
画像3

がんもどき

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆がんもどきのあんかけ
 ◆豚汁
でした。

家庭では,買って食べることが多い「がんもどき」も
給食では,ひとつひとつ手作りをしました。
画像1
画像2
画像3

てりやきチキンサンド

今日は新献立のセルフサンド給食で,
 ◆コッペパン
 ◆牛乳
 ◆てりやきチキンサンドの具
 ◆スープ
でした。

セルフサンドの作り方には,
それぞれのこだわりや個性があり
オリジナリティあふれるサンドが完成します。

パンにキャベツとコーンのソテーと
あまからい味のチキンをはさんで
世界にたったひとつの「てりやきチキンサンド」を
作って食べました。

セルフサンドの中で一番好きだという感想もあり大好評!
画像1
画像2
画像3

あげたま煮

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆あげたま煮
 ◆ほうれん草とはくさいのごま煮
でした。

「あげたま煮」には「みつば」を使いました。
卵の黄色とみつばの緑色がきれいで,
見た目からも春らしさを感じてくれていたようです。
画像1
画像2
画像3

鶏肉と野菜の煮つけ

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆鶏肉と野菜の煮つけ
 ◆ひじき豆
でした。

「鶏肉と野菜の煮つけ」は,
素朴だけど子どもたちにひっそりと人気があります。

「今日のおかずはごはんに合うから好き。」
と低学年から高学年までごはんとともに完食してくれていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 SST(ソーシャル・スキル・トレイニング)  6年生を送る会(5校時)  放課後まなび教室
3/6 部活動…バレーボール
3/7 部活動サッカー北支部交流会  部活動バレーボール北支部交流会
3/9 給食陶器食器(6年生)  クラブ活動(6校時)  部活動…卓球
3/10 町別集会(3校時)  部活動…サッカー
3/11 フッ化物洗口  シェイクアウト訓練(9:30〜)

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp