京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up46
昨日:80
総数:351419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

カレーうどん(その1)

今日は人気の麺類の給食で,
 ◆減量ごはん
 ◆牛乳
 ◆カレーうどん
 ◆かまぼこと小松菜のいためもの
 ◆みかん
でした。

うどんのメニューの中でも一番人気の「カレーうどん」でしたが,
子どもたちが食べる時にちょうどよい麺の硬さにすることが
とても難しいところです。
画像1
画像2
画像3

きれいに食べたよ

元町小学校のみんなは魚を食べるのがとても上手です。

魚の骨を見せてもらいましたが,
きれいに身をとって食べることができていました。
画像1
画像2
画像3

新献立 さばのソース煮

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆さばのソース煮
 ◆だいこん葉のごまいため
 ◆キャベツのすまし汁
でした。

「さばのソース煮」は,煮魚の新しい献立で,
ウスターソース,しょうが,三温糖,料理酒,みりん,濃口しょうゆを
使って味付けをしました。
かくし味のウスターソースがさばによく合い,ごはんも進んでいました。
画像1
画像2
画像3

豚肉のケチャップ煮

今日の給食は,週に一回のパン献立で,
 ◆ミルクコッペパン
 ◆牛乳
 ◆豚肉のケチャップ煮
 ◆たっぷり野菜のビーフン
でした。

「豚肉のケチャップ煮」は,
パンによく合っておいしいと,どのクラスでも大人気でした。
とってもきれいになったお皿を見せてもらいました。
画像1
画像2
画像3

夏野菜のあんかけごはん

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆夏野菜のあんかけごはんの具
 ◆小松菜とひじきのいためもの
でした。

「夏野菜のあんかけごはんの具」には,
夏においしい「なす」と「万願寺とうがらし」を使いました。
トロッとしたあんがとても食べやすかったようで,
人気のカレーよりもはやく食べ終わっているクラスもありました。
画像1
画像2
画像3

全校たてわり給食(その2)

色んな学年が集まると話しが弾むようです。

今日は,5年生と6年生が協力をして準備から
後片付けまでしっかりしてくれたので,
どのグループもとても楽しい給食時間を過ごせていました。
画像1
画像2
画像3

全校たてわり給食(その1)

今日は,1年生から6年生の全学年が
4つのグループに分かれて給食を食べました。

校長先生や教務の先生,養護教諭,ALTの先生などにも
グループに入っていただきました。
担任の先生以外と一緒に食べれて嬉しい様子もありました。

どのグループもごはん,おかずともに完食でした。
画像1
画像2
画像3

肉じゃが

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆肉じゃが
 ◆切干大根の煮つけ
 ◆黒大豆(カリカリ)
でした。

人気不動の「肉じゃが」は,
たくさんの子が朝から楽しみにしてくれていました。

「黒大豆」は,
「甘い味がするから好き。」という声もありました。
よくかむと味が少し変わることを分かってくれたようです。
画像1
画像2
画像3

みょうが

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆たらのからあげ
 ◆ほうれん草のごま煮
 ◆みそ汁
でした。

今日の「みそ汁」の具は,油あげ,玉ねぎ,わかめの他に
季節の香味野菜「みょうが」を使いました。
「みょうが」は,日本でだけ食用されています。
見た目には分かりにくかったようですが,食べると
「みょうがだ!」と気が付いてくれる子がたくさんありました。

画像1
画像2
画像3

「プリちゅう」

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆プリプリ中華いため
 ◆とうふと青菜のスープ
でした。

「プリちゅう」という通称で子どもたちに親しまれている
「プリプリ中華いため」は,上位人気メニューのひとつです。
味や食材のプリプリ感が好きなようですが,
「プリちゅう」という通称が気に入ってくれている子も多いようです。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 朝会  育成学級合同お別れ会(上賀茂小にて)  保健の日  給食陶器食器(5年生)  委員会活動(6校時)  部活動…卓球  放課後まなび教室
3/3 部活動…サッカー・伝統文化(茶道)
3/4 フッ化物洗口  ALT来校  放課後まなび教室
3/5 SST(ソーシャル・スキル・トレイニング)  6年生を送る会(5校時)  放課後まなび教室
3/6 部活動…バレーボール
3/7 部活動サッカー北支部交流会  部活動バレーボール北支部交流会

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp