京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:80
総数:351378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

ハムサンド(その1)

今日はセルフサンドの給食で,
 ◆コッペパン
 ◆牛乳
 ◆ハムサンドの具,マヨネーズ
 ◆クリームシチュー
でした。

「ハムサンドの具」には,季節の野菜のきゅうりを使いました。



画像1
画像2

トマトと卵のスープ

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆焼肉
 ◆トマトと卵のスープ
でした。

「トマトと卵のスープ」は,トマトが苦手だという子にも人気で,
今回はこのスープのレシピをご紹介します。

材料(4人分)
 ・卵(2個)
 ・トマト(1/2個)
 ・玉ねぎ(1/2個)
 ・チキンスープ(コンソメなども可)(40cc)
 ・料理酒(小さじ1)
 ・塩(小さじ1/2)
 ・こしょう(少々)
 ・淡口しょうゆ(小さじ1)
 ・片くり粉(小さじ1)

作り方
 (1)トマトはへたをとって薄切りにする。
 (2)玉ねぎはせん切りにする。
 (3)水(480cc)とチキンスープ,料理酒を合わせてスープを作り,
   玉ねぎを加えて煮,柔らかくなれば塩,こしょう,しょうゆで調味して
   トマトを加える。
 (4)(3)に水溶きの片くり粉を加えてとろみをつけ,沸騰したら割りほぐした
   卵を流し込み,火を通して仕上げる。
 

画像1
画像2
画像3

さばのしょうが煮

今日の献立は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆さばのしょうが煮
 ◆鶏肉と野菜の煮つけ
でした。

「骨も食べていいですか?」と質問があるくらい
味がしっかりしみ込んだ「さばのしょうが煮」は,
ごはんによく合い,主食もしっかり食べることができたようでした。


画像1
画像2
画像3

今日の一番人気「親子煮」

元町小学校での今日の1番人気の給食は「親子煮」でした。

おかわりをどうやってみんなで分けるか悩んでいるクラスもありました。

ふわっとした卵とやさしいだしの味が人気ポイントのようです。
画像1
画像2
画像3

五目煮豆

今日の献立は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆親子煮
 ◆五目煮豆
でした。

「五目煮豆」には,大豆,ちくわ,こんにゃく,人参,昆布を使いました。
「ちくわが好き。」「私はこんにゃく。」「一番は昆布。」などなど
それぞれに一番好きな食材というのがあったようでした。

画像1
画像2
画像3

ハッシュドビーフ

今日の献立は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆ハッシュドビーフ
 ◆ジャーマンポテト
でした。

今日のラッキー人参は「ペンギンの形」でした。
「あっペンギンだ!」と驚きの声や喜びの声がありました。

ラッキー人参の形を楽しみにしている子は多く,
次の形は何か予想しているクラスありました。
画像1
画像2
画像3

ミートボールとキャベツのトマト煮

今日の献立は,
 ◆味つけコッペパン
 ◆牛乳
 ◆ミートボールとキャベツのトマト煮
 ◆ひじきのソテー
でした。

春においしいキャベツと手作りのミートボールが入った
「ミートボールとキャベツのトマト煮」は,今月の新しい献立でした。

牛ひき肉と豚ひき肉,みじん切りの玉ねぎで作ったミートボールが
子どもたちに好評で,
手作りというところが人気のひみつだったようです。
画像1
画像2
画像3

沖縄料理

今日の給食は,沖縄料理を取り入れた献立で,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆厚あげのチャンプル
 ◆クーブイリチー
でした。

「クーブイリチー」には,
豚肉,つきこんにゃく,昆布,切干大根を使いました。
チャンプルより好きですという子もあり,
気に入ってくれていた子もありました。

「厚あげのチャンプル」は,
大人気でおかわりできるかどうか心配している様子があるくらいでした。

画像1
画像2
画像3

さっぱりツナポテト

今日の給食は,
 ◆バターうずまきパン
 ◆牛乳
 ◆大豆と牛肉のトマト煮
 ◆さっぱりツナポテト
でした。

元町小学校の今日の1番人気は「さっぱりツナポテト」でした。
ほくほくしたじゃがいもとまぐろフレーク,コーンの相性が良かったようです。


画像1
画像2
画像3

若竹汁

今日の献立は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆さんまかわり煮
 ◆ほうれん草のおかか煮
 ◆若竹汁
でした。

「若竹汁」は,春においしい「わかめ」と「たけのこ」を使った料理です。

味付けには塩としょうゆ,料理酒しか使っていないので,
わかめとたけのこの春の味を味わってくれていました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 朝会  育成学級合同お別れ会(上賀茂小にて)  保健の日  給食陶器食器(5年生)  委員会活動(6校時)  部活動…卓球  放課後まなび教室
3/3 部活動…サッカー・伝統文化(茶道)
3/4 フッ化物洗口  ALT来校  放課後まなび教室
3/5 SST(ソーシャル・スキル・トレイニング)  6年生を送る会(5校時)  放課後まなび教室
3/6 部活動…バレーボール
3/7 部活動サッカー北支部交流会  部活動バレーボール北支部交流会

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp