京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:140
総数:351024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

5月31日(金) ハッシュドビーフ

今日の献立は,
「玄米ごはん,牛乳,ハッシュドビーフ,ジャーマンポテト,プリン」
でした。

「ハッシュドビーフ」のルーは,
バター,サラダ油,小麦粉を使って作りました。

ほとんど全員の子がおかわりを欲しいといっていました。

「ジャーマンポテト」も人気があり,
「少なかったけどおいしかったです。」
「ホクホクとしたじゃがいもが好きです。」
など感想もたくさんありました。

デザートもあって「特別メニュー」だという声もありました。
画像1
画像2
画像3

2年生,5年生交流給食

今日は,2年生と5年生が給食時間に交流をしました。

2年生がランチルームに来る前に5年生が準備をしてくれていました。

楽しく話しをしながら食べましたが,
普段遅い子も早く食べ終わることができていました。

食べ終わった後は,みんなで歌を歌って楽しい給食時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

5月30日(木) はるさめの中華いため

今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,あじのこはくあげ,はるさめの中華いため」
でした。

「あじのこはくあげ」は,
しょうがのみじん切り,料理酒,濃口しょうゆで下味をつけて
油で揚げました。

「はるさめの中華いため」は,国産のはるさめを使った新献立です。
はるさめと豚肉,キャベツ,人参,小松菜,玉ねぎ,きくらげを一緒に炒めて
オイスターソースを使って中華風の味付けに仕上げました。

こりこりしたきくらげの食感やはるさめのツルツルしたのどごしを
楽しみながら食べてくれていました。
画像1
画像2
画像3

5月29日(水) ほうれん草のソティ

今日の献立は,
「ミルクコッペパン,牛乳,大豆と牛肉のトマト煮,ほうれん草のソティ」
でした。

ほうれん草とコーンを炒めて,
塩,こしょう,薄口しょうゆで味付けした「ほうれん草のソティ」は,
定番献立ですが,この献立が一番好きだという子もいます。
画像1
画像2
画像3

パインゼリー

今日の給食のデザートには,「パインゼリー」がつきました。

沖縄でとれたパインアップルを使ったゼリーで果肉も入っていました。

子どもたちからは,「もっと食べたかった。」や
「5個くらいは食べれそう。」などの感想がありました。
画像1

5月28日(火) 沖縄料理

今日の献立は沖縄料理で,
「ごはん,牛乳,厚あげのチャンプル,クーブイリチー,パインゼリー」
でした。

「チャンプル」は,「混ぜる」という意味です。
「厚あげのチャンプル」に使った厚あげは,
だし汁と三温糖,濃口しょうゆで下味をつけてから炒めました。

「クーブ」は,「昆布」で
「イリチー」は,「炒め煮」という意味です。
今日の給食の「クーブイリチー」は,
細切こんぶ,豚肉,つきこんにゃく,切干大根を使って作りました。

画像1
画像2
画像3

5月27日(月) フルーツ寒天

今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,牛肉とひじきのいため煮,
 ほうれん草のおかか煮,フルーツ寒天」
でした。

5月の給食カレンダーを配られた日から「フルーツ寒天」を楽しみに
している子がいるくらい人気のあるデザートです。

5年生の感想から
「フルーツはおいしかったのでもっと量を増やしてください。」
というお願いもありました。
画像1
画像2
画像3

5月24日(金) チキンカツ(その2)

「チキンカツ」のおかわりには,行列ができていました。
「衣がおいしい。」と小さな衣も残さないように食べてくれていました。

「衣がサクサクでおいしいです。チキンカツはまた出ますか。」
「今度はいつチキンカツですか。」
「チキンカツをまた作ってください。」
など「もう一度食べたい」という感想がたくさんありました。

最後のひとつを食べるのがもったいないという子や,
最後の一口は「チキンカツ」を食べるためにずっとひとつだけ
残している子もいました。



画像1
画像2
画像3

5月24日(金) チキンカツ(その1)

今日の献立は,みんな楽しみにしていた
「ごはん,牛乳,チキンカツ,ソティ,みそ汁」
でした。

「チキンカツ」は,鶏肉ひとつひとつに
卵と水,小麦粉で作った衣とパン粉をつけて油で揚げました。

ソースもトマトケチャップ,トマトピューレ,砂糖,ウスターソース,
洋からしを使って手作りしました。

今日は,「チキンカツ」にソースをかけて,ソティも盛り付けるので
給食当番は忙しそうでしたが,協力して段取りよく配膳してくれていました。



画像1
画像2
画像3

5月23日(木) さばのしょうが煮

今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,さばのしょうが煮,鶏肉と野菜の煮つけ,黒大豆」
でした。

「さば」を三温糖,料理酒,濃口しょうゆ,せん切りにしたしょうがを
使って煮ふくめました。

給食調理員さんの心遣いにより1年生と2年生は尾の部分が配られ,
とても上手に骨を取って食べることができていました。

せん切りのしょうがや煮汁が好きだという子もあり,
給食室には,魚の骨しか返ってきませんでした。



画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/28 教職員離任式  入学式準備
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp