京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up77
昨日:80
総数:351450
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

アスパラガスのソテー

今日の給食は,
「バターうずまきパン,牛乳,
 じゃがいものクリームシチュー,アスパラガスのソテー」
でした。

「アスパラガスのソテー」は,グリーンアスパラガスの他に
キャベツ,人参と一緒に炒めて,
塩,こしょう,淡口しょうゆで味付けをしました。
「野菜がおいしい。」と食べてくれている子や,
「苦手かなと思ったけど,食べてみたらおいしかった。」
といっている子もありました。
画像1
画像2
画像3

プルコギ

今日の献立は,
「ごはん,牛乳,プルコギ,レタスと卵のスープ」
でした。

「プルコギ」は,韓国・朝鮮料理のひとつで,
「プル」は「火」,「コギ」は「肉」という意味です。

牛肉,玉ねぎ,人参の他に季節の食材の「にら」,「まいたけ」を使いました。
ごはんによく合う味付けだったようで,いつもはごはんを増やさない子が
増やしている様子もありました。

卵を使ったスープの「レタスと卵のスープ」も人気があり,
レタスのシャキシャキした食感が楽しめたようでした。
画像1
画像2
画像3

えびととうふのケチャップ煮

今日の給食は,
「麦ごはん,牛乳,えびととうふのケチャップ煮,
 ほうれん草ともやしのいためナムル」
でした。

「えびととうふのケチャップ煮」は,
少しトウバンジャンを使ったごはんに合う味付けです。

「えびがコリコリしておいしかったです。」
「ケチャップ味のあんがおいしかったです。」
「えびが好きです。」
という感想があり,ごはんと共に全クラス完食でした。
画像1
画像2
画像3

豚肉と野菜の煮つけ

今日の献立は,
「ごはん,牛乳,豚肉と野菜の煮つけ,ひじき豆」
でした。

「豚肉と野菜の煮つけ」には,
豚肉と野菜の他にとうふを油で揚げて加工した「厚あげ」も使いました。

厚あげだけで味を付けてから豚肉や野菜と煮つけたせいか,
「厚あげに味がしみていておいしかったです。」
「厚あげがおいしかったです。」
と厚あげについての感想が多かったです。
画像1
画像2
画像3

新献立 「さばの甘酢あんかけ」

今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,さばの甘酢あんかけ,とうふと青菜のスープ」
でした。

今月の新献立「さばの甘酢あんかけ」は,
油で揚げたさばに季節のしめじやエリンギ,白ねぎ,玉ねぎ,人参を
使った野菜の甘酢あんをかけて食べました。

野菜の甘酢あんがあったので,ボリュームがあり,
ごはんもしっかり食べることができた様子でした。
画像1
画像2
画像3

じゃがいものピリカラいため

「じゃがいものピリカラいため」は,
気に入ってくれている子も多い献立のひとつです。

今日の朝,ダンボール箱いっぱいのじゃがいもが給食室に届き,
すべてせん切りにしました。

「おいしかった。」という声を色んな学年の子たちが
給食室まで届けに来てくれました。
画像1
画像2
画像3

肉だんごのスープ煮

今日の献立は,
「ミルクコッペパン,牛乳,肉だんごのスープ煮,じゃがいものピリカラいため」
でした。

「肉だんごのスープ煮」は,久しぶりの登場で季節の野菜の白菜を使いました。
肉だんごは,豚ひき肉と玉ねぎ,しょうがを使って手作りしました。
たくさんの肉だんごを作るのは大変ですが,
手間をかけて作った分,子どもたちにおいしさは伝わっているようでした。

画像1
画像2
画像3

金時豆の甘煮

今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,牛丼の具,ほうれん草のおかか煮,金時豆の甘煮」
でした。

給食の「金時豆の甘煮」は,
金時豆をゆでて柔らかくもどしてから,三温糖,淡口しょうゆで
味付けをしました。

「豆は苦手だけど,給食は食べることができました。」
「これはデザート」といって最後に残して食べている様子もありました。

画像1
画像2

ビーフストロガノフ

「ビーフストロガノフ」は,牛肉と玉ねぎをたくさん使った
ロシアの煮込み料理のひとつです。

給食では久々の登場で,初めて食べる子もあったようです。

今日の給食では季節の「エリンギ」も使いました。
エリンギのコリコリした歯応えは好きな子も多く,
気に入ってくれていた様子でした。
画像1
画像2
画像3

季節の果物「柿」

今日の献立は,
「ごはん,牛乳,ビーフストロガノフ,じゃがいものソテー,柿」
でした。

秋が旬の「柿」は,ビタミンCが多く含まれる食べ物です。
苦手だという子もあるようですが,
「大好きです。」という声もたくさんありました。
「柿は苦手だけど,給食の柿はおいしかったです。」
「6年間で柿を克服できました。」
といううれしい感想もありました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/28 教職員離任式  入学式準備
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp