京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:80
総数:351663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

8月30日(金) ごま酢煮

今日の献立は,
「ごはん,牛乳,肉じゃが,ごま酢煮」
でした。

「ごま酢煮」には,夏が旬のきゅうりを使いました。
酢の味がさっぱりとして食べやすかったようです。

「肉じゃが」は,不動の人気でどのクラスでもおかわり争奪戦でした。
画像1
画像2

8月29日(木) ビーフンスープ

今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,肉みそいため,ビーフンスープ」
でした。

米を原料にした細い麺の「ビーフン」を使って
中華風のスープに仕上げました。
麺類を使った献立は子どもたちは好きな子が多く,
「ビーフンスープ」も大人気でした。

「肉みそいため」は,
豚肉,大豆,ほうれん草,たけのこ,しいたけの食材を
しょうが,にんにく,赤みそ,コチュジャンなどで
ごはんに合う味付けにしています。
「今日は,ごはんをしっかり食べることができました。」という
感想もありました。


画像1
画像2
画像3

8月28日(水) ツナごぼうサンド

今日の給食は,セルフサンドの日でした。

まぐろフレーク,ごぼう,玉ねぎ,人参を使って
カレー味に仕上げた具に自分でマヨネーズを混ぜて
パンにはさんで食べました。

それぞれの具のはさみ方があるようで,
自分オリジナルのサンドを作るのも楽しいようでした。
画像1
画像2
画像3

8月28日(水) パンプキンチャウダー

今日の献立は,
「コッペパン,牛乳,ツナごぼうサンドの具,パンプキンチャウダー」
でした。

夏野菜のかぼちゃを使った「パンプキンチャウダー」は,
子どもたちに好評でした。
じゃがいもが入ったものよりも好きだという声もありました。

今日のチャウダーの人参は,色んな形に形抜きをしたものでした。
「人参がおいしかったです。」
「色んな形の人参があってうれしかったです。」
などの感想があり,とても喜んで食べてもらえていた様子でした。
画像1
画像2
画像3

8月27日(火) 梨

今日の献立は,
「ごはん,牛乳,平天とこんにゃくの煮つけ,小松菜の煮びたし,梨」
でした。

「平天とこんにゃくの煮つけ」は,好きな子が多く,
特に平天,鶏肉,うずら卵の具材に人気が集まっていました。

今日の給食の「梨」は,「二十世紀」でした。
甘みもあり,「おいしかった〜」という感想がたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

8月26日(月) 給食開始

長い夏休みも終わり,今日から給食が始まりました。

献立は,
「麦ごはん,牛乳,さんまのかわり煮,ほうれん草のおかか煮,すまし汁」
でした。

給食室から夏バテしないようにしっかり食べて欲しいというカードを
各クラスがもらいました。
久しぶりにみんなで食べる給食は,とてもおいしかった様子でした。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 平成25年度 修了式
3/28 教職員離任式  入学式準備
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp