京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up8
昨日:41
総数:351925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月19日(水):水遊び開始 6月24日(月):水泳学習開始 6月28日(金):授業参観(5校時)・山の家説明会

給食調理員さん,ありがとうございました。

6年生にとっては,小学校生活最後の給食の日だったので,
給食調理員さんと一緒に給食を食べました。

給食以外のことでもたくさんお世話になり,
今まで言えなかった感謝の気持ちを伝えることができたようでした。

1年生は,1年間でしたがおいしく楽しい給食時間を過ごすことができたので,
みんなで給食調理員さんにお礼を言いに行きました。


画像1
画像2

3月19日(火) 今年度最後の給食

今日は今年度最後の給食で,
「ごはん,牛乳,あげたま煮,ひじきとれんこんのいため煮,いよかん」
でした。

油あげと卵を使った料理なので「あげたま煮」といいます。
季節の「みつ葉」を使ったので,
卵の黄色とみつ葉の緑色が彩りよく仕上がりました。

デザートには,季節の「いよかん」がつきました。
全校の子がとても上手に皮をむいて食べることができていました。

画像1
画像2
画像3

3月18日(月) カレー

今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,カレー,野菜のソティ」
でした。

給食のカレーは,
小麦粉やバター,サラダ油を使ってルーから手作りしています。

カレーは大好きな子が多く,どのクラスでもおかわりは争奪戦です。

「ごはんまだ残っているかな・・・」
とごはんのおかわりを欲しがる子もたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

給食もあと一日です

今年度の給食もあと一日となりました。

3年生・ろ組,5年生の教室では,円になって給食を食べました。

みんなで顔を合わせて食べるのもいつもと違った雰囲気で
楽しそうな様子でした。



画像1
画像2

3月15日(金) プルコギ

今日の献立は,
「玄米ごはん,牛乳,プルコギ,中華コーンスープ」
でした。

韓国・朝鮮料理の「プルコギ」には,
季節の食材のまいたけ,にらを使いました。

とてもおいしかったようで,食器を返しに来たどのクラスの給食当番も
大きな声で「ごちそうさまでした!」と言ってくれていました。


画像1
画像2
画像3

3月14日(木) 肉だんごのスープ煮

今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,肉だんごのスープ煮,じゃがいものピリカラいため,黒大豆」
でした。

「肉だんご」は,豚ひき肉に玉ねぎ,しょうが,片くり粉,塩,こしょう,
料理酒,淡口しょうゆを使って給食室で手作りしました。
手作りだということに驚きの声もありました。

「肉だんごがジューシーでおいしかったです。」
「肉だんごがふわふわでおいしかったです。」
「また食べたいと思いました。」
などたくさんの嬉しい感想がありました。

画像1
画像2
画像3

3月13日(水) 大豆と牛肉のトマト煮

今日の献立は,
「ミルクコッペパン,牛乳,大豆と牛肉のトマト煮,ほうれん草のソティ,プリン」
でした。

「大豆と牛肉のトマト煮」には,季節の野菜のセロリを使いました。

デザートには「プリン」がつきました。
6年生では,
「最後のプリンだからきれいに食べました。」
と本当にカップがきれいになるまで食べてくれていました。
画像1
画像2
画像3

3月12日(火) トンカツ

「トンカツ」は,1枚ずつ小麦粉,卵,パン粉をつけて
油で揚げました。

手作りのソースも人気があり,
食器についたソースもきれいにとって食べてくれていました。

6年生の卒業祝献立でしたが,
どの学年の子も楽しみにしてくれていた献立でした。
画像1
画像2
画像3

3月12日(火) 卒業祝献立

6年生は今までたくさん給食を食べてきましたが,
卒業まであと少しで,給食もあと5回となりました。

今日は卒業祝献立で,
「ごはん,牛乳,トンカツ,ソティ,みそ汁」
でした。

「トンカツ」は,1枚ずつ衣をつけて油で揚げました。
ソースもトマトケチャップ,トマトピューレ,砂糖,
ウスターソース,洋からしを使って給食室で作りました。

「残り少ない給食ですが,味わって食べたいと思います。」
という感想がありました。


画像1
画像2
画像3

3月11日(月) 6年生ランチルーム給食

今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,さんまのしょうが煮,三度豆のごま煮,とうふの吉野汁」
でした。

6年生が陶器の食器を使ってランチルームで給食を食べました。
卒業まで給食を食べる回数も少なくなり,
陶器の食器を使って食べるのは今日が最後でした。

給食を食べるのは,あと6回となりましたが,
おいしく食べて楽しい給食時間を過ごして欲しいと思います。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学生ボランティアの募集

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp