京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up58
昨日:72
総数:352319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月24日(月):水泳学習開始 6月28日(金):授業参観(5校時)・5年花背山の家宿泊学習説明会

2月22日(金) さんまの変わり煮

「さんまの変わり煮」は,ごま油でしょうがを炒めて
料理酒,赤みそ,三温糖,豆板醤,濃口しょうゆ,米酢を使って
さんまを煮ふくめました。

ごはんともよく合う味付けで,煮汁も食べてくれていました。

低学年でも食べやすかった様子で,
おはしを使って上手に骨をとって食べることができていました。
画像1
画像2
画像3

2月22日(金) 花菜のすまし汁

今日の献立は,
「ごはん,牛乳,さんまのかわり煮,おから,花菜のすまし汁」
でした。

「花菜」は,今が旬の京野菜です。

「花菜がほろ苦くて春が感じられました。」
「花菜は食べたことがない味だったけど,おいしかったです。」
などの感想がありました。

あざやかな緑色やほろ苦さから春を感じてもらえたようでした。
画像1
画像2
画像3

6年生お楽しみ給食

6年生が給食を食べるのは,あと18回しかありません。

今日は,そんな6年生に「牛肉のあまから煮」をつけて
2種類のおにぎりの具を楽しんで食べてもらいました。

給食調理員さんからメッセージカードもありました。

画像1
画像2

2月21日(木) セルフおにぎり

今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,セルフおにぎりの具(うめさけ),手巻のり
 だいこん葉のごまいため,みそ汁」
でした。

セルフおにぎりの具は,
ごはんに具を混ぜてからのりに巻いたり,
のりにごはんと具をのせてから巻いたり,
巻く形も筒状や三角など各自で楽しみながら食べていました。
画像1
画像2
画像3

2月20日(水) 小松菜のソティ

今日の献立は,
「味つけコッペパン,牛乳,ボルシチ,小松菜のソティ,チーズ」
でした。

「小松菜のソティ」は,
鉄分やカルシウムが多く含まれている小松菜と人参,コーンを
炒めて,塩,こしょう,淡口しょうゆで味付けしました。

コーンが入っていて子どもたちは食べやすかったようでした。
画像1
画像2

2月19日(火) 親子煮

今日の献立は,
「ごはん,牛乳,親子煮,はくさいの煮つけ,黒大豆」
でした。

鶏肉と卵を使った料理なので「親子煮」といいます。
今日の「親子煮」には,青みに季節の野菜の「みつ葉」を使いました。
さわやかな香りが特徴の香味野菜で,
葉が三つに分かれていることから「みつ葉」といいます。

卵を使った料理は,
食べやすかったようでごはんもしっかり食べることができていました。
画像1
画像2
画像3

ろ組,3年生 ランチルーム給食

今日は,ろ組と3年生がランチルームで
陶器の食器を使って給食を食べました。

ランチルームでは,給食当番が配るのではなく,
自分の給食を個人用のお盆を使ってもらいに行きます。

食器や教室で食べるグループが違って,
普段とは異なる楽しい雰囲気で食べることができた様子でした。
画像1
画像2
画像3

2月18日(月) 肉じゃが(カレー味)

今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,肉じゃが,小松菜と切干大根の煮びたし,じゃこ」
でした。

今日の「肉じゃが」は,豚肉を使ったカレー味でした。
今回は人気献立のひとつの「肉じゃが」のカレー味のレシピをご紹介します。

【材料(4人分)】
 豚肉 160g
 じゃがいも 320g
 玉ねぎ 120g
 サラダ油 小さじ1
 三温糖 小さじ3
 料理酒 小さじ2
 カレー粉 小さじ1強(1.6g)
 濃口しょうゆ 小さじ4
 水 60cc〜80cc

【作り方】
 (1)じゃがいもは一口大に切って水にさらす。
 (2)玉ねぎはせん切りにする。
 (3)カレー粉は空炒りする。
 (4)フライパンを温めてサラダ油を入れ,肉をよく炒める。
 (5)肉が炒められたら,玉ねぎを加えてさらに炒め,
    空炒りしたカレー粉,料理酒,半量の三温糖,半量の濃口しょうゆを
    加える。
 (6)(5)にじゃがいも,水を加えて煮,
    沸騰したら残りの三温糖と濃口しょうゆを加えて煮含める。

画像1
画像2

教師塾の先生と一緒に・・・

今日から教師塾の先生が,2年生の教室に来てくれています。

給食も2年生のみんなと一緒でした。

画像1
画像2

2月15日(金) 豆乳鍋

今日の献立は,
「減量ごはん,牛乳,わかさぎのこはくあげ,豆乳鍋」
でした。

「豆乳鍋」は,
生うどん,豚肉,白菜,しめじ,人参,青ねぎの具材を
豆乳,白みそ,信州みそで煮た鍋仕立ての献立です。

麺料理は,子どもたちにとても人気があり,
今日の「豆乳鍋」は体も温まり大好評でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 作品展作品搬出  クラブ活動(6校時)  部活動…卓球  放課後まなび教室
2/26 部活動…バレーボール・サッカー
2/27 フッ化物洗口  教職員健康診断  放課後まなび教室
2/28 交流給食(2年生・3年生)  放課後まなび教室
3/1 交流給食(2年生・3年生)  部活動…バレーボール
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp