京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:84
総数:351152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

12月17日(月) セルフおにぎり

今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,セルフおにぎりの具(梅ひじき),手巻きのり,
 平天とこんにゃくの煮つけ,みそ汁」
でした。

セルフおにぎりの具には,
梅干しの種を取り除いてから包丁で細かく切ったものと
ひじき,いりごまを使いました。

具をごはんに混ぜてからのりに巻く子,
のりにごはんと具をのせてから巻く子,
巻き方にも各自の色々な巻き方があり,
楽しみながら食べることができていた様子でした。




画像1
画像2
画像3

12月17日(月) 6年生ランチルーム給食

今日は,6年生がランチルームで陶器の食器を使って
給食を食べました。

ランチルームでは,セルフサービスなので,
各自がお盆を持って自分の給食を取りに行きます。

準備や後片付けも素早くできていて,
「さすが6年生!」という感じがしました。
画像1
画像2
画像3

12月14日(金) 1年生,4年生交流給食

今日は,1年生と4年生の交流給食の2日目でした。

席替えをして1日目とは違った雰囲気で給食を食べました。

食べ終わった後は,
4年生のお楽しみ係りが「歌を歌う」ことを考えてくれていて,
「世界にひとつだけの花」をみんなで歌いました。

2日間,4年生が準備や後片付けやお楽しみまで考えてくれて,
楽しい給食時間を過ごすことができたので,
1年生みんなで4年生に感謝の気持ちを伝えました。
画像1
画像2
画像3

12月14日(金) 「天津飯」

今日の献立は,
「ごはん,牛乳,天津飯の具,とうふと青菜のスープ」
でした。

「天津飯の具」には,
冬においしい食べ物のひとつの「かに」を使って卵でとじました。
教室では,具にとろみのある「あん」をかけて食器に盛り付けて,
各自がごはんに具をのせて「天津飯」にして食べました。

子どもたちには大好評で,とても喜んで食べてくれていました。
画像1
画像2
画像3

12月13日(木) 1年生,4年生交流給食

今日は,1年生と4年生の交流給食(1日目)で
ランチルームで一緒に給食を食べました。

座席は4年生が考えて,
準備や後片付けも1年生の分までしてくれました。

「4年生が準備をしてくれたので早く食べれました。」
「やっぱり4年生はすごいな。」
という1年生の声がありました。

食べ終わった後は,
4年生が考えてくれた「なぞなぞクイズ」をして楽しみました。

画像1
画像2
画像3

12月13日(木) 「ごま酢煮」

今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,肉じゃが,ごま酢煮」
でした。

「ごま酢煮」には,かまぼこ,細切こんぶを使いました。

かまぼこ,細切こんぶと蒸しておいたキャベツ,にんじんを
米酢,砂糖,淡口しょうゆと昆布のもどし汁も使って味付けをして
最後にすりごまを加えて仕上げました。
画像1
画像2
画像3

12月12日(水) 「カリフラワーのホットマリネ」

今日の献立は,
「味つけコッペパン,牛乳,
 ポークビーンズ,カリフラワーのホットマリネ,りんご」
でした。

「カリフラワーのホットマリネ」には,
寒い時期の冬においしくなる「カリフラワー」を使いました。

デザートには,今が旬の「りんご」がつきました。
子どもたちからは「りんごがおいしかった。」
「嫌いだけどおいしかったから食べられました。」
などの感想がありました。

画像1
画像2
画像3

12月11日(火) 「わかさぎのこはくあげ」

今日の給食では,
「わかさぎ」をみじん切りにしたしょうが,濃口しょうゆ,料理酒で
下味をつけてから油で揚げました。

「わかさぎ」は,頭から丸ごと食べることができるのでカルシウムを
たくさん摂取することができます。

油で揚げてあるせいか,低学年でも人気がありました。


画像1
画像2

12月11日(火) 「京野菜のみそ汁」

今日の献立は,
「ごはん,牛乳,
 わかさぎのこはくあげ,だいこん葉のごまいため,京野菜のみそ汁」
でした。

「京野菜のみそ汁」は,
聖護院だいこんと金時にんじんを使った地産地消の献立でした。
「白みそ」と「信州みそ」を使ったいつもより少し甘めのみそ汁で,
「聖護院だいこん」,「金時にんじん」の他に「油あげ」,
春の七草のひとつの「せり」も使って作りました。


画像1
画像2
画像3

12月10日(月) 5年生ランチルーム給食

今日は,5年生がランチルームで陶器の食器を使って
給食を食べました。

献立は,
「麦ごはん,牛乳,カレー,ひじきのソティ」
でした。

今日は,子どもたちに一番人気のある牛肉を使った「カレー」でした。
カレーの香りは食欲をそそるようで,
普段は少食の子もたくさん食べてしまうようです。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 部活動…バレーボール・サッカー
2/13 フッ化物洗口  放課後まなび教室
2/14 うたごえ集会(5校時)  ALT来校  部活動…伝統文化  放課後まなび教室
2/15 新1年生入学説明会  部活動…バレーボール
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp