京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up22
昨日:70
総数:543577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

給食室 12月22日 今日の給食

〜今日の給食〜

 ☆ごはん
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆にくじゃが(カレーあじ)
 ☆ごまずに

 今日は2学期最後、そして2023年最後の給食でした。肉じゃが(カレー味)はごはんによく合う味付けで、1年生もぺろりと食べていました。また、ごま酢煮も大人気で、おかわりには行列ができました。

 実は今日の献立、よく似た組み合わせが4月にもありました。その時は心配で量を減らす子や、時間に間に合わずに残す子もたくさんいましたが今日は時間内にみんなでごちそうさまをすることができました。1年生の成長を感じた、嬉しい瞬間でした。

 今年もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1
画像2

給食室 12月18日 今日の給食

〜今日の給食〜

 ☆むぎごはん
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆がんもどきのあんかけ
 ☆ぶたじる

 今日は年に1度の「がんもどきのあんかけ」です。給食のがんもどきは鶏ひき肉や豆腐・おからパウダーと数種類の野菜を混ぜ合わせて、調理員さんが1つ1つ手作りしています。

 「がんもどき」も「あんかけ」も初めて食べる子にとっては少しハードルの高い献立です。1年生はどうかなと思い、教室を回ってみました。すると、そんな心配をよそに多くの子がぺろりと食べていました。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1

給食室 12月13日 今日の給食

〜今日の給食〜

  ☆黒糖コッペパン
  ☆ぎゅうにゅう
  ☆スパイシーチキン
  ☆ミネストローネ

 「スパイシーチキン」はタンドリーチキンをアレンジしたカレー風味のからあげのような献立です。
 
 初めて食べる1年生にも大好評で、教室に入るなり「先生これおいしい!!」とたくさんの子が教えてくれました。おかわりにもたくさんの手が挙がっていました。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1

6年 中学校給食試食体験学習

 6年生の「中学校給食試食体験学習」を実施しました。

 中学校の給食を食べるだけではなく、持参したお弁当箱に詰め替えることで、自身の成長に必要な「量」を確かめる学習を行いました。

 「思っていたよりおいしかった!」「お弁当に詰めるのって難しいんだな」「このお弁当箱だと全然入らない!」みんな、それぞれに発見があったようです。
画像1
画像2
画像3

給食室 12月5日 今日の給食

〜今日の給食〜

 ☆たきこみごもくごはん
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆みそしる
 ☆じゃこ

 今日は学校で保存してある食材を使った、いわゆる「台風献立」です。日頃から学校には、台風等の影響により物資の調達が難しくなった場合や、自然災害による緊急時を想定して備蓄している物資があります。

 「台風献立」とは、それら備蓄物資であるアルファ化米や乾燥野菜、缶詰等を計画的に使用・更新していくための献立でもあります。

 いつもとは一味違う給食に、子どもたちも大満足だったようです。今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営の基本構想

研究発表会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

全国学力・学習状況調査

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp