京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up142
昨日:165
総数:545453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

給食室 「9月20日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆たきこみ五目ごはん
☆牛乳
☆みそ汁

今日は昨日の台風の影響を受け、台風献立が登場しました。
台風献立とは、台風や地震などの災害が起きても食料の確保ができるよう、学校に保管している、缶詰や乾物などを使って調理した献立です。

今回は、乾燥野菜、ツナ、麩などを使った2品で、給食室でご飯も炊きました。

いつもとはひと味違う給食をおいしく食べてくれました。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

給食室 「9月14日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆コッペパン(国産小麦100%)
☆牛乳
☆さばのカレーあげ
☆野菜のスープ煮

今日は、揚げ魚献立「さばのカレーあげ」が登場しました。
さばのカレー粉としょうゆで下味をつけ、衣をつけて揚げていきます。

噛むとサクサクで、ふんわりとカレーが香るおいしい一品でした。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

給食室 「9月7日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆小型コッペパン
☆牛乳
☆イタリアンスパゲティ
☆ほうれん草のソテー

今日は大人気のスパゲティ献立でした。

夏においしいズッキーニやピーマン、トマトを使ったイタリアンスパゲティ。
苦手な人も多い野菜ですが、味付けや切り方を工夫することで、とても食べやすかったです。

年度初めに出たスパゲティから約5か月。どのクラスもしっかり食べていて、成長した姿を見ることができました!

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

給食室 「9月6日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆きびなごのこはく揚げ
☆だいこん葉のごまいため
☆豚汁

今日はお魚献立「きびなごのこはく揚げ」が登場しました。
片栗粉と米粉を使った衣で、サクサクとした食感に仕上がりました。

骨までパクパク食べられるおいしい献立でした。

また、「豚汁」はにんじんやタマネギなどの野菜と、豚肉のうま味が重なり、とてもおいしい一品で、みそ汁の中でも人気の一品です。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

給食室 「9月2日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆胚芽米ごはん
☆牛乳
☆平天の煮つけ
☆枝豆
☆キャベツのすまし汁

今日はスチコン献立「枝豆」が登場しました。

枝豆は、味付けをせず、そのままの甘みやおいしさが伝わるように、スチコンで蒸しました。
子どもたちは、一粒一粒さやから出して、パクパク食べていました。
年に一度のさや付きの枝豆。たいへん好評でした!

さて、昨日から9月がスタートしました。
少しずつ気温も下がり始め、食欲の増す季節になっていきます。
今月もおいしい給食が盛りだくさんです。お楽しみに!

給食室 「8月30日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆鶏肉のさっぱり煮
☆キャベツのごま煮
☆冬瓜のくずひき

今日は年に一度の「冬瓜」を使った献立が登場しました。
冬瓜は「冬」という漢字が入っていますが、夏が旬の食べ物。
夏に収獲した冬瓜は、暗所で保管すれば冬までおいしく食べられることからこの名前が付きました。

今日の「冬瓜のくずひき」は油揚げと、にんじん、しょうがと冬瓜を入れて、片栗粉でとろみをつけて仕上げました。

トロトロの冬瓜がとてもおいしい一品でした。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

給食室 「8月26日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆肉じゃが(ピリカラみそ味)
☆切干大根の煮つけ
☆黒大豆

今日から2学期の給食がスタートしました。
「肉じゃが(ピリカラみそ味)」から始まりました。

ホクホクとしたじゃがいもに、みその深い味わいがしみわたり、ごはんと相性抜群!

久しぶりの給食をみんなおいしそうに食べていました。


2学期もおいしい献立がたくさんあります!
しっかり給食を食べて、元気に2学期を過ごしてほしいと思います!

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

給食室 「7月20日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆コッペパン(国産小麦100%)
☆牛乳
☆夏野菜のボロネーゼ
☆野菜の洋風煮

今日はスチコン献立「夏野菜のボロネーゼ」が登場しました。

夏野菜のなすと、ズッキーニを使いました。トマトベースの味付けで、なすが苦手だ!と言っている子どもたちも今日は食べられた様子でした!
ひき肉や、スチコンで焼いたじゃがいもも入れているので、いろいろな食材の食感を楽しむことができました。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

夏休みまで残すところ2回の給食となりました。
最後まで、味わい楽しみながら食べてほしいと思います!

給食室 「7月15日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆ひらてんのにつけ
☆京野菜のごまみそかけ

今日は2種類の京野菜「かもなす」と「万願寺とうがらし」が登場しました。
かもなすは「なすの女王」と呼ばれており、丸くてボールのようなフォルムで、実がつまっていてしっかりした歯ごたえです。
万願寺とうがらしは「とうがらしの王様」と呼ばれており、肉厚で辛味がないのが特徴です。

そんな京野菜にごまみそをかけていただきました。
京都の夏の味をおいしくいただきました。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

給食室 「7月13日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆こくとうコッペパン
☆牛乳
☆コーンのクリームシチュー
☆ほうれん草のソテー

今日は手作りルーの献立「コーンのクリームシチュー」が登場しました。
シャキシャキと甘いコーンと、なめらかなルーがとても良いコンビネーションでした。
パンとあわせて食べてもおいしい!とみんなパクパク食べていました。

程よい塩味の「ほうれん草のソテー」も、食べやすく好評でした!

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校経営の基本構想

研究発表会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp