京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:97
総数:546698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

給食室 「10月6日 今日の給食」

画像1
画像2
画像3
今日の献立
「ごはん」「いわしのしょうが煮」
「小松菜とひじきのいためもの」「豚汁」

今日,給食室の中は「いわしのしょうが煮」のいいにおいが,たちこめていました。今日のいわしは,脂がのっていてとてもおいしかったです。

また,豚汁は,たまねぎ・にんじん・豚肉・油揚げを入れ,2種類のみそ(赤みそ・信州みそ)で味付けをしています。
だしのうまみはもちろん,野菜の甘み,豚肉や油揚げのうまみが合わさり,子どもたちからも大好評でした。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。

スポーツフェスティバルまで,1週間となりました。
しっかりと食事をとって,元気いっぱいで本番を迎えてほしいと思います。

今週も,楽しみな給食が盛りだくさんです。お楽しみに!

給食室 「学校で見つけた旬の食材3」

画像1
学校で見つけた旬の食材を紹介します。

今日,駐車場のそばにある柿の木を見てみると,柿の実の色が少しオレンジになっていました。

夏には,緑色だった柿の実ですが,秋が来るにつれて,少しずつ色が変わってきました。実の大きさもだんだん大きくなってきています。

柿の実が大きく立派になっていく姿に,いつもワクワクしています。

そして,木の上のほうにある実が,2つきれいなオレンジに熟しているのも見つけました。ですが,鳥に食べられていました。
おいしいものは,人も鳥も同じなんですね!

10月の末には,収穫の時期を迎えます。
待ち遠しいですね。

実りの秋,おいしい食べ物がたくさんです!

給食室 「10月2日 今日の給食」

画像1
画像2
画像3
雲一つない,澄んだ秋晴れの空がきれいな一日ですね。

今日の献立
「減量ごはん」「牛乳」「かやくうどん」
「ほうれん草のごま煮」

鶏肉,にんじん,しいたけ,あぶらあげ,細ねぎを入れた,「かやくうどん」。教室を回っていると,たくさん「今日のかやくうどんおいしい!」と声が聞こえてきました。

おいしさのヒミツは,具だけではなく,「だし」にも秘められています。こんぶ・けずりぶし・ほししいたけの3種のだしを使いました。3種類つかうと,相乗効果でさらに旨味がアップします。

そして,サービスホールのクラス札がハロウィン札に変わりました。
給食調理員さんが,一クラスずつかぼちゃの表情を変えて,作ってくださいました。

サービスホールにも10月の色が加わり,楽しい雰囲気となっています。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。

給食室 「9月23日 今日の給食」

画像1
画像2
画像3
今日の献立
「麦ごはん」「牛乳」「マーボどうふ」
「ほうれん草ともやしのいためナムル」

4連休明けの給食は,人気メニュー「マーボどうふ」でした。

とうふ・豚ひき肉・たまねぎ・しょうが入れ,「赤味噌」や中華料理で使用する味噌「テンメンジャン」など,8種の調味料を入れて仕上げました。

今日,4年生では,4限目の食の学習「清涼飲料水のとり方を考えよう」で,一日の砂糖の理想摂取量は20gだと知りました。
その後の給食時間も砂糖の使用量を意識しながら,「今日の給食,どのくらい砂糖使っているの?」や「牛乳って砂糖入ってるの?」「今日は残り〇gや,ジュースの飲まないでおこう。」など,様々な声が上がりました。

今まで意識していなかったところに目を向け,さらに自らの行動を考えられることは,とても素敵なことだと思います。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。

給食室 「9月18日 今日の給食」

画像1
画像2
画像3
今日の献立
「ごはん」「牛乳」「肉じゃが」「ごま酢煮」

今日は,多くの子どもたちが楽しみだと言っていた,「肉じゃが」でした。
約46キロのじゃがいもが届いていました。一つ一つ,芽を取り,食べやすい大きさにカットしていくのは,なかなか大変な作業です。

ですが,すべてのじゃがいもをきれいに処理してくださり,出来上がった肉じゃがのじゃがいもは,ほくほくでとてもおいしかったです。

たくさんおいしいの感想が届いていました。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。

明日からは,4連休です。連休明けの23日,元気な姿の子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

給食室 「9月16日 今日の給食」

画像1
画像2
画像3
秋を感じる日々ですが,外で体育をして,かえってくる子どもたちは,まだまだ暑そうでした。

今日の献立
「黒糖コッペパン」「牛乳」「さばのカレーあげ」
「ソーセージと野菜のスープ煮」

今日の「さばのカレーあげ」は,しょうゆ・さけ・カレー粉に30分漬込み,その後片栗粉と米粉を合わせた粉にくぐらせ,油で揚げました。

サクサクとした衣と,ふわふわなさば,そしてふんわりと香るカレーがおいしい一品でした。お魚が苦手な子どもたちもおいしく食べてくれました。

「ソーセージと野菜のスープ煮」はお野菜にチキンスープと,チキンフランクフルトのうまみが,しみ込んでいて,パンと一緒に食べてもおいしかったです。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした。」

給食室 「9月14日 今日の給食」

画像1
画像2
画像3
今朝は,朝起きると肌寒く感じました。外に出ると,秋晴れの空が広がっていて,とても心地よい日でした。

今日の献立
「麦ごはん」「牛乳」「和風ドライカレー」
「はるさめスープ」

「和風ドライカレー」は,こんにゃく,ごぼう,にんじん,牛ミンチ,そして調味料には味噌を使っています。カレーと味噌の相性が良く,材料とうまく絡み,一味違ったおいしいドライカレーでした。

材料は,牛ミンチの大きさに合わせて,すべてみじん切りにしてくださっています。
ごはんにかけても食べやすく,子どもたちはたくさん食べてくれていました。

教室にも良いにおいが届いていたようで,4時間目には「いいにおいしてて,おなかすいてる!」という声が聞こえてきました。待ちに待った給食おいしかったですね。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。

給食室 「9月9日 今日の給食」

画像1
画像2
画像3
今日は,雨の時間帯もありましたが,気温も下がり,過ごしやすい一日でした。

今日の献立
「味付けコッペパン」「牛乳」
「コーンのクリームシチュー」「ひじきのソテー」

今日は,手作りルーを使ったおいしいクリームシチューでした。
丁寧に時間をかけて作ってくださったルーと,ホクホクのじゃがいも,あまくシャキシャキとしたコーンが子どもたちから大好評でした。

給食室へのお手紙にも,「コーンの甘みやプチプチとした食感があっておいしかったです。」「味付けコッペパンと合っていて,おいしかったです。」などおいしかったよの声が届きました。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。

季節の変わり目となり,体調が崩れやすい季節となりました。
しっかり給食を食べて,毎日元気に過ごしてほしいと思います。

給食室 「9月8日 今日の給食」

画像1
画像2
画像3
少しずつ,秋が近づいてきました。空も高く,秋のにおいもしています。

今日の献立
「ごはん」「牛乳」「夏野菜のかきあげ」
「かみなりこんにゃく」「赤だし」

今日は,夏の野菜のゴーヤとかぼちゃを使ったかきあげでした。
ゴーヤは苦いイメージですが,しっかり中のわたをとったり,うすく切ったり,油で揚げたりすると,おいしく食べられます。

また今日は,かぼちゃの甘みと,ちくわのうまみでゴーヤの苦みも少なくなり,子どもたちはとてもおいしそうに食べていました。

そして,味のしみ込んだ「かみなりこんにゃく」も大人気で,教室では「おいしくて好きやから,最後まで残してる!」と教えてくれる子どももいました。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。

明日は,「コーンクリームシチュー」です。お楽しみに!

給食室 「9月2日 今日の給食」

画像1
画像2
画像3
今日は,下校時間に突然,雨が降り,おどろきました。
雨のおかげで,少し気温が下がり過ごしやすくなったかもしれませんね。

今日の献立
「コッペパン」「牛乳」「ポークビーンズ」
「アスパラガスのソテー」

大豆を使った献立の日は,大豆をゆっくりことこと,時間をかけてゆでてくださるので,毎回ホクホクで甘く,とてもおいしいと好評です。

今日も,大豆と豚肉,野菜,トマトが合わさりパンにも合う,おいしい一品でした。

また,アスパラガスのソテーは,アスパラガスやキャベツのシャキシャキした食感が良く,味付けはシンプルですが,おいしくいただけました。


今日もおいしい給食「ごちごちそうさまでした」。

明日の給食は「おからそぼろ丼」です。お楽しみに!


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営の基本構想

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp