京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up13
昨日:136
総数:544606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

★京野菜〜賀茂なす・万願寺とうがらし〜★

画像1
今日の給食は京野菜のごまみそかけでした。代表的な京野菜の賀茂なすと万願寺とうがらしに信州みそと八丁みそを組み合わせたごまみそだれをのせていただきました。好き嫌いが多いなすと、とうがらしでしたが、ごまみそと合わせて食べると食べやすかったようでした。京都の食文化にふれる給食の時間となりました。

★らっきーにんじん★

画像1
チキンカレーシチューが給食に登場しました。具は鶏肉とじゃがいもとにんじんとたまねぎです。子どもが喜ぶように給食調理員のみなさんが、各クラスに3〜4個のラッキーにんじんを作ってくれました。1年生から6年生の子どもたち全員が「やった〜。うれしい。」といっていました。低学年のある子どもたちが、「私は四角の形をしているからラッキーしかくにんじんだよ」といっている姿をみてほっこりしました。

★七夕の日〜オクラ〜★

画像1
今日は七夕の行事献立の日です。七夕は、年に一度「ひこぼし」と「おりひめ」が天の川で出会う日と言われています。七夕そうめんは、天の川にみたてたそうめんと星にみたてたオクラをいれて作りました。子どもたちはとても喜んで食べていました。新鮮なオクラが届いたので写真を載せています。

★人気メニュー★

画像1
7月になりました。気温が30度を超える日が続いています。暑さにも負けず元気に登校している子どもたちです。夏場はどうしても暑くて食欲が落ちてしまいますが、食事をしないと夏バテをしたり風邪ひきやすい体になったりします。子どもたちに、朝・昼・晩の3食、食事をすることを大切にしてもらい、元気な体で夏を楽しんでほしいと思います。

★料理クラブ★

画像1
先日、料理クラブでみたらしだんごを作りました。白玉粉ととうふを合わせてふわふわだんごにしました。おだんごととうふが合うの?と思う子どもたちでしたが、作って食べてみると美味しいといって喜んで食べていました。みたらしのたれも手作りしました。

★トマトだご汁★

画像1
今日は九州でよく食べられるだご汁が給食に登場しました。給食ではトマトだご汁としてでてきました。ホールトマトを小麦粉と片栗粉と塩の中に入れて少し水を入れて混ぜます。お汁はしょうゆとみりんと料理酒をベースにしたものです。トマトだんごがとても人気でした。

★委員会活動★

画像1
今日は給食委員会活動がありました。5年生・6年生が学校給食を良くするためにポスターを作成している様子です。とても素敵なポスターができそうです。今回は下書きまでしました。次の委員会活動で色塗りをして掲示します。委員会の子どもたちの思いが全校生徒に届きますように・・・

★にしんなす★

画像1
本日は、にしんなすが給食に登場しました。お魚のにしんとなすということで子どもにとってみればハードルが高かったようでした。苦手な子どもが多かったのですが、苦手なものにもチャレンジして食べることができていました。

★旬のやさい★

画像1
梅雨の季節になりました。雨が降っても子どもたちは元気に学校に登校しています。今日は夏が旬のきゅうりを給食に使いました。とても立派なきゅうりが納品されてきました。皮はとても綺麗な緑色をしていました。旬の食材を生かした献立になりました。

★カレーうどん★

画像1
今日の献立は減量ごはん・カレーうどん・ほうれん草とじゃこのいためものでした。毎日、朝から給食調理員さんが子どもたちの為に美味しい給食を作ってくださっています。大量のうどんをゆでて煮込んでいくのは大変なのですが、給食が大好きな西京極の子どもたちの為に作ってくださいました。今日も喜んで美味しそうに給食を子どもたちは食べていました。明日の運動会、精一杯頑張ってほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp