京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up100
昨日:154
総数:535114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

専門科食品加工『錦林児童館でのパン販売』

 錦林児童館でパン販売を行いました。今月、2回目です。今回は1年生1名と2年生1名の2名で販売を担当しました。1年生の生徒は、今回が初めての販売活動で、緊張気味でしたが、2年生の先輩にフォローしてもらいながら、一生懸命に接客する姿が見られました。
 来週も金曜日に販売(今月3回目)に行かせていただきます。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

第1回学校運営協議会

 本日,令和6年度の第1回学校運営協議会を開催しました。学校運営協議会は『地域とともにある学校』への更なる推進を図るための協議会で、委員の方々の様々な視点で学校運営に役立つご意見やアドバイスをいただくことができる貴重な機会です。
 今日は、今年度の方針や昨年度卒業生の進路状況などの報告と、地域や外部機関との連携状況についての報告をして、様々なご意見をいただきました。また、食品加工の生徒による喫茶サービスを受けていただきました。
 お忙しい中、ご参加いただいだきました委員の皆さま、 ありがとうございました。

≪学校運営協議会委員のご紹介≫
○会 長 鈴鹿 可奈子様
     (株式会社聖護院八つ橋総本店 専務取締役)
○副会長 植松 雅博 様
     (岡崎学区社会福祉協議会 会長)
     木山 正一 様
     (京都大学大学院農学研究科 助教)
     永田 雅美 様
     (白河総合支援学校 元PTA副会長)
○委 員 下村 泰史 様
     (京都芸術大学 教授)
     大岡 正浩 様
     (左京南地域包括支援センター センター長)
     石井 雄一郎様
     (有限会社グラン・ブルー 代表取締役)
     (中小企業家同友会
        ソーシャルインクルージョン委員)
     板野 美由紀様
     (白河総合支援学校 元PTA会長・元総P連会長)
     宮下 あゆみ様
     (白河総合支援学校 PTA会長)

画像1
画像2

中学3年生対象オープンキャンパス

 第2回目の中学3年生対象オープンキャンパスを実施しました。
 今朝は、大変な悪天候となりましたが、オープンキャンパスが無事に実施することができてよかったです。
 今回は、2年生と3年年生が専門科の紹介や体験の案内を行いました。終わった後には、「うまくできなかった…」と肩を落とす生徒もありましたが、うまくできなくても一生懸命役割を担おうをすることが大切だと思います。また次回、中学生の皆さんに白河総合を知っていただけるよう、一生懸命準備していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

専門科『農園芸』

 今日は、避難訓練があり、地域への引き売り販売を行うことができなかったため、校内販売を行いました。金曜日は、1年生が流通・サービスの学習で販売を行っています。レジのタブレットを操作したり、商品を渡したり、スタンプカードの紹介をしたりと、役割を分担しながら、販売活動を行うことができました。これから、夏に向けて、様々な野菜の収穫が予定されています。火曜日は3年生、水曜日は2年生、金曜日は1年生が、野菜の引き売り販売を行いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

 本日、6月14日(金)5時間目に避難訓練を行いました。地震が発生し、その後、北校舎食品加工室より、火災が発生したと想定して行いました。グラウンドへの避難の予定でしたが、暑さが大変厳しく、急遽、体育館への避難になりましたが、落ち着いて避難行動をとることができました。また、岡崎消防署より、消防士の方に訓練の様子を見て講評をいただきました。避難行動については、しっかりできていたと評価いただきました。火災の避難について、『炎は上の方が熱いこと、煙は上に上がることを踏まえ、横もしくは下に避難すること』と、教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

図書館だより6月号

 本日、図書館だより6月号を発行いたしました。今回の図書館だよりでは、3年生が『思考表現』の時間に行ったビブリオバトルの紹介されていますので、是非ご覧ください。

図書館だより6月号👈👈👈こちらをクリックするとPDFデータが開き、ご覧になれます。

画像1

流通・サービス『情報印刷』2年生ビジネスマナー研修流通〜その2〜

 電話対応についても教えていただきました。実際に電話する状況を想定し、電話の受け手、かけ手になって、実践的にやり取りをしました。今日学んだことを明日からの実践に活かしていってほしいと思います。
画像1
画像2

流通・サービス『情報印刷』2年生ビジネスマナー研修

 6月12日(水)5・6時間目に情報印刷2年生がビジネスマナー研修を受講しました。昼からの授業で眠気も襲ってくる中でしたが、ビジネスマネーについて学習しました。1年生のときにも受講していますが、今回はさらに詳しい内容を教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

中学3年生対象オープンキャンパス〜第1回目〜

 中学3年生対象のオープンキャンパスが今日から始まりました。10月上旬にかけて、8回開催します。
 中学生に白河総合支援学校のことを知ってもらおうと、生徒たちが準備から当日の案内などの役割を担って活動しています。今日は初回ということで、緊張しながらも一生懸命対応する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

オープンキャンパスに向けて

 明日から中学3年生対象のオープンキャンパスが始まります。オープンキャンパスでは、情報印刷の生徒が中心になって、名札の準備などを行っています。また、当日には司会進行したり、体験場所に誘導したりする役割も担っています。
 今日は、明日に向けて事前学習をし、オープンキャンパスの流れや伝達事項の確認などを行いました。明日から始まるオープンキャンパスでは、中学生に白河総合を知ってもらえるよう、尽力していきたいと思います。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

行事予定

白河通信

台風接近時について

地震発生時について

学校評価

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

学校のきまり

進路関係

京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp