京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:89
総数:532746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

授業が始まりました

今日から授業が始まりました。今日は学年集会や身体計測など午前中の授業になりました。
 1年生は学年集会でそれぞれの担当の先生からの話を姿勢よく集中して聴くことができていました。とても良い雰囲気でした。
 2年生は新着任の先生に自己紹介をしました。教壇に立って堂々と自己紹介する姿が印象的でした。一年間で成長した姿がうかがえました。
 3年生の学年集会では落ち着いた雰囲気の中に最後の一年にかける意気込みが感じられました。
 それぞれが素晴らしいスタートを切れました。この雰囲気を大切にして一人ひとりが自分の目標を達成できるようにしていきましょう。
 
画像1
画像2
画像3

入学式

 本日,平成28年度『入学式』を挙行しました。本校産業総合科に新たに34名の新入生を迎えることができました。生徒認証で 呼名されると,はっきり「はい」と返事して起立する様子がとても清々しく,今後の活躍が楽しみになりました。校歌斉唱の場面では初めて聞く曲を一生懸命歌おうとする姿が印象的でした。3年後の就労を目指して,34名が助け合い,切磋琢磨しながら充実した学校生活を送ってほしいと思います。本日お越しいただきました保護者の皆様,おめでとうございます。今後,学校へのお力添えどうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

新入生歓迎

 入学式に向けて,2・3年生の生徒たちは一生懸命に掃除をしたり,体育館のシート敷やイス並べなどの会場準備,教室の歓迎準備などに精を出しました。「新入生が少しでも気持ちよく入学できるように」という気持ちが伝わってきました。
画像1
画像2

着任式・始業式を行いました

 4月7日着任式と始業式を行いました。今年度は新たに20名の教職員が着任しました。生徒会代表からは温かい歓迎の言葉がありました。新着任者代表の先生からは生徒たちの様子を見て「すごくわくわくしています,これからの授業が楽しみです」という言葉がありました。
 着任式の後,28年度の始業式を行いました。校長先生からは「自ら考え自らの力を高めることと,自らの健康管理をしっかりとすること」の大切さについてお話がありました。28年度も自分の目標を明確にして日々の学習を着実に行い、自らの力を高めるようにしましょう。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp