京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:68
総数:534723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

錦林小学校ゆめいろ学級の研究発表会に参加しました。

12月9日,錦林小学校で行われた研究発表会に,農園芸の生徒が参加しました。
地域協働活動の一環として,本校の農園芸の生徒は,同校ゆめいろ学級が学校で作る畑を一緒に作ったり,本校の交流農園に参加したゆめいろ学級の児童に,収穫の仕方・野菜の計量・袋詰め等を伝え,一緒に行いました。本校の地域での野菜の引き売りにも参加し,販売を体験しました。また,食品加工の生徒は,食品を扱う時や販売時の手洗いや消毒などの衛生面を,ゆめいろ学級に出向き,伝えました。錦林児童館でのパン販売にも,ゆめいろ学級の児童は参加し,販売の仕方を学びました。
 本日の研究発表会で,ゆめいろ学級では,自分達が育てた九条ネギの収穫・袋詰め・販売を行いました。本校の生徒達は,ゆめいろ学級の児童の活動を見守り,お客様として,九条ネギを購入しました。また,授業の最後には,授業に参加して「僕たちが教えたことを,前よりじょうずにしていました」「すごいなあ,と思いました」等,小学生の頑張りをほめる感想を述べていました。
 ゆめいろ学級との交流学習で,本校の生徒も多くの「気づき」や「育ち」を見せてくれました。「小学生には,もっと簡単に言わないと,わかりにくい」「目線を低くしたほうがいい」等,学習の中で伝え方等を工夫し,「相手に伝わるように話す」ことの難しさ,頑張って活動した時に相手をねぎらう気持ち,等,多くの事を学び,感じてくれたことと思います。これらの事を,学校生活や実習,社会で活かしていってほしいと願っています。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp