京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:89
総数:532773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2月2日 薬物乱用防止教室(3年生)

 3年生を対象に薬物乱用防止教室がありました。
 学校薬剤師の宇野先生に来ていただき、「本物の幸せって?」というテーマで薬物乱用防止について授業をしていただきました。写真やイラストを用いて、薬物乱用は「1回」使っただけでも「乱用」になるということや、乱用薬物の種類などを説明していただきました。
 その後、DVDを視聴し、薬物勧誘の常套句について学習しました。
 最後に、薬物乱用で得られる快楽は、一時的なもので、本物の幸せは日常のささいなことだということを伝えていただきました。
 近年、薬物はSNSで簡単に手に入れることができるようになり、若い世代の生徒たちに、より身近なものになってきています。「薬物の誘いなんて自分には関係ない」ではなく、自分も誘われる可能性があると思って、薬物乱用のリスクや断わる勇気をしっかり身につけ、本物の幸せを自分の力で掴み取ってほしいと思います。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

白河通信

台風接近時について

学校評価

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

その他

京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp