京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:50
総数:399548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

★12月22日(金)今日の給食

画像1
今日の給食

★ごはん
★牛乳
★カレー
★野菜のソテー

2学期最後の給食は児童に人気があるカレーでした。
手作りのカレールーをじっくりと煮こんだカレーにはチーズやヨーグルトなどピリッとしたからさをまろやかにする食材も入っていてとてもおいしく食べることができました。
画像2

★12月19日(火)今日の給食

画像1
今日の給食

★コッペパン
★牛乳
★大豆と鶏肉のトマト煮
★野菜のホットマリネ

大豆と鶏肉のトマト煮は鶏肉や野菜をホールトマトや調味料といっしょに煮た後大豆を入れてからじっくりと一時間以上煮込んでいます。
よく煮こんだ大豆はほくほくとした食感や甘みを味わうことができました。

★12月18日(月)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★高野どうふのそぼろ煮
★ほうれん草と切干大根のごま煮

今日の高野どうふのそぼろ煮とほうれん草と切干大根のごま煮はどちらにも給食室で削り節のだしを取って使っています。
どちらのおかずもだしのうま味がよく感じられ、ご飯がよく進みました。

画像2

★12月14日(木)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★いわしのしょうが煮
★鶏肉と野菜の煮つけ


いわしのしょうが煮は水に三温糖・しょうゆ・料理酒・しょうがを加えて作った煮汁でいわしをじっくりと煮ています。
じっくりと煮たいわしの身はやわらかく、あまからい味がしみこんでいてご飯によく合いました。
画像2

★12月12日(火)

画像1
今日の給食

★黒糖コッペパン
★牛乳
★ペンネの豆乳グラタン
★野菜のスープ煮


ペンネの豆乳グラタンは給食室で作ったグラタンの具の上にパン粉を乗せてスチームコンベクションオーブンで焼き目がつくように焼いて仕上げています。
かりっとしたパン粉とまろやかな豆乳のホワイトソースはパンといっしょに食べるととてもおいしく食べることができました。
画像2

★12月11日(月)今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★がんもどきのあんかけ
★豚汁


今日のがんもどきのあんかけのがんもどきはとうふ・おからパウダー・鶏ひき肉・枝豆・干ししいたけ・にんじん・米粉を混ぜ合わせて作ったたねを調理員さんが一つずつ丸めてから油で揚げています。
だしのうま味がきいたあんをかけたがんもどきはご飯といっしょに食べるととてもおいしく食べられました。

★12月7日(木)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★平天とこんにゃくの煮つけ
★ほうれん草とはくさいのごま煮


今日のほうれん草とはくさいのごま煮には旬の白菜を使っています。
白菜は霜に当たることで葉があまくなり、おいしくなります。
おなかの掃除をする食物繊維も豊富な白菜はだしのうま味をたっぷりと吸っていてとてもおいしくなっていました。
画像2

★12月5日(火)今日の給食

画像1
今日の給食

★味つけコッペパン
★牛乳
★スパイシーチキン
★ミネストローネ


今日のスパイシーチキンは鶏肉をカレー粉、しょうゆ、ヨーグルト、にんにく、塩といっしょに漬けて下味をつけた後、かたくり粉と米粉の衣をつけて油であげています。
衣はさくさく、中はジューシーなスパイシーチキンは児童に大人気。
下味を付ける時にヨーグルトを入れることで油であげた鶏肉も柔らかく仕上がっていました。
ミネストローネはたくさんの具材が入ったトマトスープです。
イタリア語で具だくさんのという意味があります。
たくさんの具材を煮こんだミネストローネはうま味たっぷりでとてもおいしく食べることができました。
画像2

★12月4日(月)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★とりめしの具
★小松菜のごまいため
★とうふの吉野汁


とりめしの具は秋から冬にかけておいしくなるごぼうを使った献立です。
鶏肉や他の野菜といっしょにいためて甘辛い味付けに仕上げました。
とりめしの具はご飯に混ぜて食べるととてもおいしく食べることができました。
画像2

★11月30日(木)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★さばそぼろどんぶりの具
★こんぶ豆
★キャベツの吉野汁


こんぶ豆は学校でゆでた大豆とこんぶを大豆のゆで汁・三温糖・みりん・醤油で作った煮汁といっしょにスチームコンベクションオーブンでじっくりと煮ました。
じっくりと煮た大豆やこんぶは煮汁の味がしっかりとしみこんでいてとてもおいしく食べることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp