京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:81
総数:401189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

★3月14日(木)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★肉じゃが
★ごま酢煮
★桜もち

今日は春の和菓子である桜もちが登場しました。
桜もちはあんこが入ったもちに塩漬けをした桜の葉が巻かれています。
甘いあんことしょっぱい桜の葉の塩漬けを一緒に食べるともちやあんこの甘さが引き立ち、とてもおいしく食べることができました。
一年生で初めて桜もちを食べる子どもの中にももちと桜の葉を一緒に食べておいしいと感想を述べている子がいました。
画像2

★3月12日(火)今日の給食

画像1
今日の給食

★コッペパン
★牛乳
★じゃがいものクリームシチュー
★ほうれん草のソテー

じゃがいものクリームシチューは給食室で作ったホワイトルーを肉・野菜・じゃがいもを煮ているところに加えてから30分以上煮込んで仕上げています。
じっくりと煮こまれたシチューはコクがありとてもおいしく食べることができました。
画像2

★3月11日(月)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★大豆とツナのドライカレー
★キャベツのスープ

大豆とツナのドライカレーはたまねぎ・にんじん・マグロフレークをいためた後、カレー粉、大豆のゆで汁、他の調味料で味付けをした後、給食室でゆでた大豆を加えてじっくりと一時間以上煮こんで仕上げました。
大豆とツナのドライカレーはほくほくとした食感の大豆やツナのうま味が味わえます。
ご飯に乗せて食べると大豆もたくさん食べられました。
画像2

★3月7日(木)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★高野どうふの卵とじ
★だいこん葉のごまいため

高野どうふの卵とじの高野どうふは野菜といっしょに煮る前に削り節で取っただしに砂糖としょうゆを加えた煮汁で煮て下味をつけています。
先に高野どうふに下味をつけておくことで高野どうふにもしっかりと味がしみこみ、おいしく食べることができます。
卵もふわふわとしていてとてもおいしかったです。
画像2

★3月4日(月)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★五目どうふ
★切干大根のいためナムル
★ふりかけ(しそ味)

五目どうふには干ししいたけを水で戻した時に出るうま味たっぷりの戻し汁を使って野菜や肉を煮てから砂糖・塩・しょうゆで味付けをしています。
最後に蒸した枝豆としょうがのしぼり汁を加え、かたくり粉でとろみをつけて仕上げています。
うま味たっぷりの五目どうふはとてもおいしく食べることができました。
画像2

★2月29日(木)今日の給食

画像1
今日の給食

★ごはん
★牛乳
★カレー
★ひじきのソテー

カレーは学校で作ったルーを肉や野菜、他のスパイスなどといっしょに30分以上焦がさないようにじっくりと煮こんで仕上げています。
長い時間煮こむことでカレーがまろやかでおいしくなります。

★2月27日(火)今日の給食

画像1
今日の給食

★味つけコッペパン
★牛乳
★ポークビーンズ
★小松菜のソテー

今日の小松菜のソテーはにんじんとゆでた小松菜をいためた後、サッとゆでたじゃがいもを加えて味付けをして仕上げています。
野菜のシャキシャキとした食感やじゃがいものほくほくとした食感も味わえる献立でした。

★2月26日(月)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★ししゃものからあげ
★切干大根の煮つけ
★キャベツのすまし汁

ししゃものからあげはししゃもを油であげたシンプルな献立です。
ししゃもがしょっぱいのでそのままでもご飯といっしょに食べるととてもおいしく食べることができました。

画像2

★2月22日(木)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★高野どうふと野菜のたき合わせ
★ほうれん草のおかか煮

ほうれん草のおかか煮は昆布で取っただしに醤油・みりんを加えて煮汁を作った後ゆでたほうれん草を加えて煮、最後に花かつおを加えて仕上げています。
最後に花かつおを加えることで昆布のだしにかつおのうま味も加わり料理がよりおいしくなっています。
画像2

★2月20日(火)今日の給食

画像1
今日の給食

★コッペパン
★牛乳
★ツナサンドの具(フレンチ味)
★チャウダー

今日のツナサンドの具(フレンチ味)は自分でパンに具をはさんで食べるセルフサンドイッチの具です。
りんご酢を使ってさっぱりとした味に仕上げたツナサンドの具はパンによく合います。

今日は4年1組がランチルームを使いました。
3学期はお盆を使って自分の分の給食を取りに行っています。
給食当番も上手に配膳することができていました。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp