京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up93
昨日:98
総数:402549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

★6月15日(木)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★鶏肉と野菜の煮つけ
★ひじき豆
★みかん

ひじき豆にはけずり節で取っただしだけでなく、大豆のゆで汁を加えてうま味を増やしています。
三温糖、みりん、しょうゆで味付けをして煮含めたひじき豆は甘からい味がしてご飯によく合う味付けでした。
画像2

★6月13日(火)今日の給食

画像1
今日の給食

★ミルクコッペパン
★牛乳
★ソーセージと野菜のいためナムル
★とうふのスープ

ソーセージと野菜のいためナムルは野菜をいためた後油で揚げたソーセージとじゃがいもを加えて,最後に砂糖・しょうゆ・酢とすりごまを加えて仕上げた献立です。
酢のさっぱりとした味付けが暑い夏にぴったり合いました。
画像2

★6月12日(月)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★カレー
★野菜のソテー

カレーは学校で作った手作りのルーを入れてからじっくりと煮こむことでカレーがよりおいしくなります。
またチーズやたくさんの調味料を加えて煮ているのでコクもあり、おいしかったです。
画像2

★6月8日(木)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★高野どうふと野菜のたきあわせ
★ほうれん草の煮びたし

高野どうふと野菜のたきあわせはけずり節で取っただしに砂糖としょうゆを加えて作った煮汁で高野どうふを煮て下味をつけた後別の釜で煮ていた鶏肉や野菜といっしょに煮て仕上げています。
鶏肉や野菜を煮るときにけずり節のだしだけでなく干ししいたけの戻し汁を使うことでうま味を加えてさらにおいしくしています。
たっぷりとうま味を吸った高野どうふはごはんによく合っていました。
画像2

★6月6日(火)今日の給食

画像1
今日の給食

★黒糖コッペパン
★牛乳
★ポークビーンズ
★小松菜のソテー

ポークビーンズは野菜や豚肉,学校でゆでた大豆をホールトマトや調味料といっしょにじっくりと1時間以上煮込んで仕上げています。
じっくりと煮こまれた大豆はほくほくで甘みもあり,トマトの味がよく絡んでパンによく合っていました。

画像2

★6月5日(月)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★じゃがいものそぼろ煮
★ごま酢煮

ごま酢煮は切りこんぶのだしを使って野菜やにんじんを煮て,味付けをして仕上げています。
甘酸っぱい味は蒸し暑く,体が疲れやすい時期にぴったりでした。
画像2

★6月1日(木)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★五目どうふ
★ほうれん草ともやしのいためナムル

五目どうふには干ししいたけとその戻し汁を使っています。
干ししいたけにはグアニル酸というま味成分がたっぷりと含まれているため,料理にうま味が加わりとてもおいしく食べることができました。
画像2

★5月30日(火)今日の給食

画像1
今日の給食

★コッペパン
★牛乳
★ツナサンド(具)(フレンチ味)
★チャウダー

ツナサンドの具(フレンチ味)は自分でコッペパンを切って開き,具をはさんで食べるセルフサンドの具です。
りんご酢のさわやかな味とパンがよく合いました。
画像2

★5月29日(月)今日の給食

画像1
今日の給食

★むぎごはん
★牛乳
★なまぶしのしょうが煮
★だいこん葉のごまいため
★すまし汁

今日のなまぶしのしょうが煮はカツオから作られたなまぶしとさとう・みりん・料理酒・醤油・水で作った調味液といっしょにスチームコンベクションオーブンでじっくりと一時間以上煮て作りました。
じっくりと煮たなまぶしはあまからい味がしみこんでいてとてもおいしく食べることができました。
画像2

★5月23日(火)

画像1
今日の給食

★黒糖コッペパン
★牛乳
★大豆と鶏肉のトマト煮
★野菜のソテー

大豆と鶏肉のトマト煮は学校で大豆をゆでた後,炒めた鶏肉や野菜,ホールトマト,ケチャップなどの調味料といっしょに一時間以上煮こんでいます。
じっくりと煮こんだ大豆はほくほくとした食感や甘みも味わえてパンともよく合いました。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp