京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up88
昨日:39
総数:402144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

★2月15日(木)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★あげ里いものあんかけ
★平天の煮つけ

あげ里いものあんかけは昆布だしで作った煮汁で里いもを煮た後、米粉をつけて油であげた里いもにかつおだしや鶏ひき肉を使って作ったあんをかけて食べる献立です。
昆布だしで下味をつけたあげ里いもとかつおだしのあんの二つのうま味が合わさってとてもおいしく食べられる献立でした。
画像2

★2月13日(火)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★豚肉とこんにゃくのいため煮
★おから
★すまし汁

おからは大豆から作られる食べ物で、食物繊維が豊富です。
包丁を使わずに調理ができることから【きらず】とも呼ばれ、京都では昔から次の月も人との縁やお金が切れませんようにという願いも込めて月末に食べるという習わしもあります。
今日は煮干しから取っただしに調味料を加え、野菜やおからを炒り煮にしました。
画像2

★2月5日(月)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★テジプルコギ
★中華コーンスープ

テジプルコギのテジは【豚肉】という意味の韓国語でテジプルコギは豚肉を使ったプルコギになります。
下味をつけた豚肉を炒めた後にんじんやにら、まいたけといった野菜やきのこといっしょにいためて砂糖としょうゆで味を調えて仕上げています。
甘辛い味つけがごはんによく合いました。
画像2

★2月1日(木)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★いわしのしょうが煮
★関東煮
★いり豆

今日は節分の献立が登場しました。
節分の日には焼いたいわしを食べたり炒った豆をまいたりして鬼を追いはらう習わしがあります。
給食ではいわしをじっくりと煮たしょうが煮やいり豆を食べました。
画像2

★1月25日(木)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★さわらの西京焼き
★紅白なます
★白菜の吉野汁

今日のさわらの西京焼きはさわらを白みそ(西京みそ)・信州みそ・三温糖・みりん・料理酒・しょうゆで作った調味液につけた後スチームコンベクションオーブンで焼いて仕上げました。
魚や肉はみそ漬けにすると身がやわらかくなり、さらに味もついておいしく食べることができます。
今月配布の家庭用の献立表にも作り方が載っているのでぜひご家庭でも作ってみてください。

★1月23日(火)今日の給食

画像1
今日の給食

★コッペパン
★牛乳
★豆乳のクリームシチュー
★野菜のソテー

今日のクリームシチューはルーを作る時に豆乳を使った豆乳のクリームシチューでした。
豆乳は少しとろみがあり、なめらかで甘みもあります。
豆乳のクリームシチューはルーと具材がじっくりと煮こまれていてとてもおいしく食べることができました。
画像2

★1月22日(月)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★菜めしの具
★平天とこんにゃくの煮つけ
★京風みそ汁

今日の給食に登場した菜めしの具は新しい献立です。
だいこん葉とわかめをいためて塩としょうゆで味付けをし、いりごまを加えて仕上げています。
教室でごはんと混ぜて食べました。
だいこん葉のシャキシャキとした食感やわかめから出たうま味を味わうことができました。
画像2

★1月18日(木)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★チキンカレー
★ひじきのソテー

チキンカレーは肉や野菜を煮る時にカレールーだけでなくトマトピューレやフルーツチャツネ、バーベキューソース、チーズなどたくさんの調味料や食べものを使っています。
また、学校のカレールーは調理員さんがじっくりと時間をかけて手作りしています。
肉や野菜と様々な調味料、カレールーを30分以上煮込むことでまろやかでとてもおいしいカレーが出来上がります。
画像2

★1月17日(水)今日の給食

画像1
今日の給食

★鶏ごぼうご飯
★牛乳
★みそ汁
★みかん

今日は防災とボランティアの日の行事献立でした。
学校で保管していたアルファ化米や乾燥野菜、缶詰などを使ってご飯を炊いたりみそ汁を作ったりしています。

画像2

★1月15日(月)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★豚丼の具(白みそ味)
★ツナと小松菜のごまいため
★キャベツの吉野汁

今日の豚丼の具は白みそや旬の青ねぎを使ったどんぶりの具です。
今回の豚丼では白みそだけでなく赤みそも混ぜて合わせみそにしてみその味を味わえるような献立に仕上げています。

ツナと小松菜のごまいためはツナのうま味やごまの香りが楽しめる献立です。
こちらの献立は今月配布の給食だよりにも掲載してます。ぜひご家庭でも作ってみてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp