京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:44
総数:399491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

★10月27日(木)今日の給食

画像1
今日の献立は,

★麦ごはん
★牛乳
★ポークカレー
★ひじきのソテー

小学校の給食ではカレーのルーを手作りしています。
バターやサラダ油と小麦粉をじっくりといためてカレー粉を加え,さらに脱脂粉乳を加えて作ったカレールーはほんのりとあまくなります。
さらに野菜や肉,オールスパイスなどのスパイスと一緒にじっくりと煮こむことでよりおいしくなっています。
児童にも人気が高く,今日もみんなペロッと食べていました。

★10月25日(火)今日の給食

画像1
今日の献立は,

★味付けコッペパン
★牛乳
★ベーコンとポテトの変わりオムレツ
★野菜の洋風煮

今日のベーコンとポテトの変わりオムレツは野菜とベーコンをいためた後,チキンスープと蒸したじゃがいもを加えて塩こしょうで味付けをし,最後に卵を入れて仕上げています。
ふわっとしたオムレツとパンがよく合いました。

★10月20日(木)今日の給食

画像1
今日の献立は,

★麦ごはん
★牛乳
★厚あげの野菜あんかけ
★だいこん葉のごまいため
★しば漬

今日は京都市の左京区の大原で作られているしば漬が登場しました。
しば漬はなすと赤じそ,塩をいっしょに漬けて乳酸菌発酵をさせたものです。
すっぱい味ですが,ごはんによく合いました。

★10月18日(火)今日の給食

画像1
今日の献立は,

★黒糖コッペパン
★牛乳
★チキンのアングレス
★野菜のスープ煮
★チーズ

チキンのアングレスの【アングレス】とはフランス語で【イギリスの】という意味があります。
学校では塩・こしょう・料理酒で下味をつけて米粉と片栗粉で衣をつけた後油であげた鶏肉をケチャップ・ウスターソース・砂糖・水で作ったソースに絡めて仕上げています。
あまからい味つけに仕上げています。

★10月17日(月)今日の給食

画像1
今日の献立は,

★麦ごはん
★牛乳
★豚肉とキャベツのみそいため
★五目煮豆

五目煮豆は大豆・ちくわ・切り昆布・にんじん・こんにゃくを大豆のゆで汁・三温糖・しょうゆで作った煮汁とあわせてスチームコンベクションオーブンでじっくりと煮こんで仕上げています。
大豆や切り昆布から出たうま味が食材によくしみこんでおり,とてもおいしく食べることができました。

★10月11日(火)今日の給食

画像1
今日の献立は,

★ごはん
★牛乳
★肉だんごのスープ煮
★じゃがいものピリからいため

肉だんごのスープ煮の肉だんごは給食室で調理員さんが一つ一つ丸めて作ってくださっています。
スープに肉だんごの肉のうま味がたっぷりと出て野菜もおいしく食べられました。

★10月6日(木)今日の給食

画像1
今日の献立は,

★麦ごはん
★牛乳
★じゃがいものそぼろ煮
★もやしの煮びたし
★じゃこ

もやしの煮びたしは削り節で取っただしにさとう・みりん・しょうゆを加えて油あげを煮てからもやしや小松菜を入れて煮て仕上げています。
先に油あげを煮ることで油あげに味がしっかりとしみこみ,おいしく食べられます。

★10月4日(火)今日の給食

画像1
今日の献立は,

★ミルクコッペパン
★牛乳
★じゃがいものクリームシチュー
★ほうれん草のソテー

じゃがいものクリームシチューは秋においしくなるじゃがいもを使ったクリームシチューです。
ルーは給食室で小麦粉を油でいためた後,ぬるま湯で溶いた脱脂粉乳を加えて作っています。
ほのかな甘みや鶏肉のうま味,また野菜のホクホクとした食感も味わうことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp