京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up31
昨日:117
総数:402389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

6月11日(金)の給食

今日の献立は,

★ごはん
★牛乳
★和風カレーどうふ
★ほうれん草のもやしのごま煮
★じゃこ

でした。

和風カレーどうふは,けずりぶしのだしで具を煮て,しょうゆや砂糖と,カレー粉で味付けをしています。

暑い日は,カレーのスパイスで食欲UPです!
画像1

6月10日(木)の給食

今日の献立は,

★麦ごはん
★牛乳
★あじのこはくあげ
★ピーマンのごまいため
★いものこ汁

でした。

旬の“あじ”と,“ピーマン”を使った,夏を感じる献立です。

ピーマンのごまいためは,ピーマンとキャベツ,ちくわを一緒にいためています。

ピーマンの苦味もなく,1年生もパクパク食べていましたよ!
画像1

6月8日(火)の給食

今日の献立は,

★コッペパン
★牛乳
★チャウダー
★ツナサンドの具
★マヨネーズ

でした。

こどもたちは,喜んでツナサンドを作って食べていました。

チャウダーは口当たりなめらかで,とってもおいしかったです。
画像1
画像2

6月4日(金)の給食

今日の献立は,

★ごはん
★牛乳
★高野どうふと野菜のたき合わせ
★もやしの煮びたし
★みかん

でした。

今年度初めての「冷凍みかん」でした。

涼しい日になりましたが,冷たく甘い冷凍みかんに,こどもたちは大喜びでした!
画像1

6月3日(木)の給食

今日の献立は,

★麦ごはん
★牛乳
★さわらの幽庵焼き
★野菜のきんぴら
★すまし汁

でした。

さわらの幽庵焼きは,さわらをしょうゆや,ゆず果汁などの調味液につけこみ,

スチームコンベクションオーブンで焼き上げました。

ゆずのさっぱりした味とさわやかな香りで食が進み,

他の魚料理よりも食べやすいようで,よく食べていました!
画像1
画像2
画像3

6月1日(火)の給食

今日の献立は,

★おさつパン
★牛乳
★チリコンカーン
★ほうれん草のソテー

でした。

基準献立のミルクコッペパンから,おさつパンに変更しました。

コッペパンの中に,カットされたさつまいもがゴロゴロ入っていて

甘くておいしいパンでした。

チリコンカーンは大豆料理の中でも人気のある献立です。

カレー風味で食が進みます!!

暑くなってきたので,しっかり食べて体力をつけていきましょう!

画像1

5月31日(月)の給食

今日の献立は,

★麦ごはん
★牛乳
★焼肉
★トマトと卵のスープ

でした。

今週から6月分の給食です。

月曜日から「焼肉」で元気を出していきましょう!!

給食の焼肉には,牛肉だけでなく,旬のピーマンや,玉ねぎ・にんじんを一緒にいためています。

トマトと卵のスープは,トマトの酸味と卵の甘味がおいしい,今の時期しか登場しないスープです。
画像1

5月28日(金)の給食

今日の献立は,

★減量ごはん
★牛乳
★カレーうどん
★小松菜とひじきのいためもの
★黒大豆

でした。

うどんなど麺類の献立の時は,ごはんはいつもより少なめの量の「減量ごはん」になります。

だしのきいたやさしい味のカレーうどんは,子どもたちに大人気です!
画像1
画像2
画像3

5月27日(木)の給食

今日の献立は,

★麦ごはん
★牛乳
★さんまのかわり煮
★ほうれん草のおかか煮
★すまし汁

でした。

さんまのかわり煮は,トウバンジャンを隠し味に使った,甘辛い味つけの煮魚です。

時間をかけて煮たさんまは,骨までやわらかく,とてもおいしいです。

こどもたちも「骨まで食べられる〜!」とパクパク食べていましたよ。
画像1

5月25日(火)の給食

今日の献立は,

★黒糖コッペパン
★牛乳
★ミートボールとキャベツのトマト煮
★じゃがいものソテー

でした。

ミートボールは,ひとつひとつ給食室で手作りです。

豚ひき肉と牛ひき肉,たまねぎなどを練った手作りのミートボールと,

たっぷりのキャベツを使った,トマト味の煮込み料理です。

ふっくらしたミートボールと,やわらかく甘みのある春キャベツがトマト味とよく合います。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp