京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:44
総数:399504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

ペンネの豆乳グラタン

画像1画像2画像3
 今日の給食は,コンベクションオープンを使って,

初めての「グラタン料理」で,「ペンネの豆乳グラタン」を

実施しました。

 子どもたちに大変好評で残菜もなく早く食べられていました。

「また作ってね」「おいしかったよ」と声をかけてくれ,調理員

さんと喜んでいました。

今日の給食

画像1画像2画像3
 今日の給食は,「ひなまつり」の行事献立でした。

 献立は,「ごはん,牛乳,ちらしずしの具,さばそぼろ,
みつばのすましじる,三色ゼリー」でした。

 三月三日はひな祭りです。「子どもたちが一年を健康に
すごせますように」と願う行事です。

 

さばのつけ焼き

画像1
 今日の給食は,スチームコンベクションを

使って,「さばのつけ焼き」をしました。

 子どもたちの反応もよく,「おいしいよ」

「また作ってね」とうれしい声を聞かせてくれました。

さわらの西京焼き

画像1画像2
 今日の給食は,スチームコンベクションを

使って,はじめての焼き魚(さわらの西京焼き)に

挑戦しました。とても香ばしくおいしく仕上がりました。

 正月料理の「紅白なます」と一緒に味わいました。

 

4年生総合学習「ぎょっと おどろく 魚博士になろう」

画像1画像2画像3
 今日の自由参観で,4年生の総合の学習

「ぎょっと おどろく 魚博士になろう」の

発表がありました。

それぞれグループで,今迄の学習で興味のあったことについて

調べたり,学習のまとめをたくさんの保護者の方の前で

頑張って発表していました。

1月なごみ献立

画像1画像2画像3
 今日の給食は,1月のなごみ献立でした。

 「ごはん・牛乳・煮しめ・ごまめ・京風みそ汁」で,

「ごまめ」は,初めて「コンベクションオーブン」を

使って作りました。

 1年生の子どもたちは,「カリカリしておいしい!」と

おかわりもしていました。

今日の給食

画像1画像2
 あけまして,おめでとうございます。

 本年もよろしくお願いします。

 平成31年の給食が始まりました。

今日は,みんなの大好きな「チキンカレー」の

給食で,おかわりもたくさんしてくれました。

2学期最後の給食

画像1
 今日は2学期の最後の給食でした。

献立は,「胚芽米ごはん・牛乳・高野豆腐と野菜の炊き合わせ

かまぼこと小松菜の炒め物・みかん」でした。

 子どもたちは,しっかり食べていました。


今日の給食

画像1
 今日の給食は,12月の「なごみこんだて」でした。

京都では,大みそかの夜に「にしんそば」を食べる習慣があります。

また,「京野菜のみそ汁」には,京都産の「聖護院だいこん」と

旬の野菜の「金時人参」「せり」を使ったみそ汁で,甘みとこく

のある白みそで,京都らしい味にしました。

今日のきゅうしょく

画像1画像2
 今日のきゅうしょくは「ボルシチ」でした。

この献立は,秋から冬にかけて出てくる献立です。

 秋の深まりを感じる給食でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校全般

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp