京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:83
総数:473311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

クリーニング師試験

 「クリーニング師免許取得試験」を受験する生徒が京都府庁へ出願に行きました。クリーニング師免許は、クリーニング業法に基づいて定められた国家資格です。京都府が実施する資格認定試験で、学科試験と実技試験があります。
 出願を終えて、ほっと一息。これから10月15日の試験に向けて、学科の勉強とアイロンなどの実技練習に取り組んでいきます!
画像1
画像2

専門教科の様子     *授業が再開しました

 夏季休業が終わり、今日から専門教科も授業再開です。
再始動に向けて、作業前にしっかりと声を出す練習をしたり、休み中に少しなまった体が動くようにトレーニングをしたりと、それぞれの専門での作業前の様子です。
「家政」では、これからクリーニング師免許の取得試験に向けて取り組む生徒たちの決意表明がありました。約2か月の長い取り組み期間中、別室で講座を受ける生徒たちに、上級生や同級生が激励の言葉を送っていました。、
 まだまだ暑い日が続きますが、みんなでそれぞれの目標に向かって活動していきましょう。
画像1
画像2
画像3

身体計測

登校初日、身体計測が行われました。
「夏休み食べ過ぎたからな・・」とドキドキしている生徒もいましたが、各自記録用紙を持って、スムーズに計測することができました。
これからも健康管理には十分気をつけて、過ごしましょう!
画像1画像2

全校集会

夏休みが終了し、本日より学校再開となりました。
皆さん、元気に登校し、久しぶりに学校がにぎわいました。
全校集会では「笑顔いっぱい・夢いっぱい・チャレンジいっぱい」と、何事もルールを守り、相談して取り組んでいくようにとお話がありました。
その後は生徒会や学校祭のほか、今後の行事に向けての連絡がありました。
いろいろな行事や学習がいっぱい詰まった前期後半のスタートです。皆さんで協力し合い、たくさん学んでください。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 クリーニング師試験 *開校式

本日、令和5年度クリーニング師試験に向けての開校式が行われました。
本年度は5名の受講者で行われます。10月に行われる試験に向けて、学校長より激励の言葉をいただいた後、一人一人が「今までの専門教科での成果を発揮したいです」など、決意を表明しました。
早速、講義が始まりました。今後は実技演習も行われます。
体調を管理しながら、最後まで全力で頑張ってください。応援しています!
画像1
画像2
画像3

メンテナンス認定講習会 *2日目

メンテナンス認定講習基礎編、2日目が行われました。
メンテナンス指導について「一人一人のペースに合わせて」や「安全第一」など説明がありました。
実践と通して、先生方もたくさんの気づきがあったようです。「むつかしい」や「なるほど」と感じておられました。
この研修で学ばれたことをそれぞれの学校で生かしてください。
二日間の講習でしたが、参加していただいた先生方ありがとうございました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校評価

学校だより

その他大切なお知らせ

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

学校のきまり

京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp