京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:132
総数:475478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部卒業証書授与式

 3月1日に高等部卒業証書授与式を挙行し,学校長から生活産業科卒業生23名1人ひとりに卒業証書が手渡されました。

 高等部に入学して3年。学校での授業や職場等実習で様々な力をつけました。
 専門教科や行事では,後輩たちにさりげなく手助けをして,全体を引っ張りました。
 荷物を運んでいる人がいれば,さりげなく「手伝いましょうか?」と声をかけてきたり,落ち葉やほこりが落ちていれば,率先して掃き掃除をするなど,気遣いが身についていました。
 そんな姿は,後輩たちの見本であり,憧れの存在であった卒業生でした。

 早い人は,3月中旬から就労をスタートします。
 鳴滝総合で身につけたこと,学んだことをいかして,次の夢の実現に向けて歩んでください。
 また,元気にがんばっている様子が聞けることを楽しみにしています。

 卒業おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

生活産業科高等部3年生卒業前校外学習

 2月24日(金)に生活産業科高等部3年生が卒業前の校外学習で,チキンラーメンファクトリー(インスタントラーメン発明記念館)に行きました。
 オリジナルのラーメンを作ったりして楽しんできたようです。

 卒業前の楽しいひとときになったかな?
画像1
画像2
画像3

内定通知書渡し

 卒業を間近に控えた高等部3年生。
卒業後に勤務する企業様から内定通知書が続々と届いています。
卒業する前に学校に通知書が届いた生徒に,学校長から内定通知書を渡していただき,激励のお言葉をいただきました。
 「今は高校生だけど,この通知書が届いた以上は,働き始めたら社会人としての責任が生まれます。どうぞ末永く勤務してください」

 受け取った3年生1人ひとりからも誓いの言葉をしゃべってもらいました。
 「働きます!」
 「休まないように頑張ります」
 「お金をもらいます」などなど
 1人ひとりの思いを話してくれました。

 社会人になる3年生。
 後輩たちの憧れの存在となれるよう,無理せず着実に歩んでくださいね。
画像1
画像2
画像3

卒業生を送る会

 2月23日に卒業生を送る会を行ないました。

 児童生徒会の企画・運営で,高等部1,2年からは歌やビデオレターなどの出し物やプレゼント贈呈,本校中学部・分教室からもメッセージを高等部生活産業科3年生と分教室中学部3年生に贈りました。

 高等部生活産業科3年生からも歌や在校生へのプレゼント贈呈,そして一人ひとりが現在描いている夢を語りました。
 「海外旅行に行きたい」
 「ひとり暮らしをしたい」
 「困っている人を助けたい」
 「欲しいものを買いたい」など全員が就職して,しっかりと働いてお給料を貰ってからの夢を語っていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 シェイクアウト訓練
(生)演習:右京図書館  嵐山寮うたの
(生)部活動2
3/11 合同部活動「ソフトボール」(西総合)
3/12 合同部活動「ソフトボール」(西総合)
3/13 ALT来校  (生)演習:アムールうずまさ
3/14 (生)部活動2
3/15 ALT来校  (全)部活動1
3/16 平成29年度鳴滝総合支援学校入学生対象入学説明会

学校教育目標

学校評価

学校だより

その他大切なお知らせ

オープンキャンパス

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

教員公募

お知らせ

京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp