京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up52
昨日:97
総数:474210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

PTA総会が開かれました

画像1画像2
 4月24日(土)、土曜参観日に合わせてPTA総会が開催されました。平成21年度の事業報告や会計決算報告が承認され、新たに平成22年度の本部役員、事業計画、予算が承認されました。

平成22年度 第1回 参観日(土曜参観日)

画像1画像2
 4月24日(土)、平成22年度の第1回目となる授業参観日をおこないました。少し肌寒い日ではありましたが、多くの保護者の来校がありました。入学したばかりの高等部生活産業科1年生では、一人一人がこれからの抱負を述べるなど高校生活への意欲を示してくれました。また、普通科では久しぶりの卓球バレーに笑顔があふれていました。

平成22年度 ホームヘルパー資格取得講座 開講式

画像1画像2
 4/12(月)、平成22年度「ホームヘルパー資格取得講座」の開講式を行いました。本校では、京都府の認可を得て校内で「訪問介護に関する2級課程」の講座を開講しています。生徒は授業の一環として講座を受講することができ、修了すると「ホームヘルパー2級資格」を取得することが出来ます。本年度も、1,2年生で基礎的なことを学んできた3年生4名が資格取得を目指して受講することになりました。10月に予定している閉講式までの期間、講義や演習などに取り組み、多くのことを学んでいきます。福祉・介護に関わる内容は、高齢化が課題とされる社会状況の中では大切な要素の一つとなります。開講式では生徒たちの「頑張ります!」という力強い声がありました。

「新入生歓迎会」がありました

画像1画像2
 4月7日に入学した新入生たちを改めて歓迎しようと、今日は児童生徒会主催の「新入生歓迎会」が行われました。先輩たちに囲まれた新入生は、少し緊張した様子も見られましたが、時間と共に表情も和らぎ、会場は楽しい雰囲気となりました。自己紹介をする場面では、しっかりと自分の趣味や夢、そして学校生活で頑張りたいことなどを話しました。日毎に学校生活に馴染んでいく様子が伺われます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/19 合同部活動(ソフトボール)西総合
3/23 修了式  児童生徒会総会

学校教育目標

訪問教育

学校評価

学校だより

月行事予定

その他大切なお知らせ

京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp