京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:291
総数:829365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

総合育成支援教育ボランティア養成講座

画像1
 本日、障害のある子どもの教育を支援するボランティアを養成することを目的とした「総合育成支援教育ボランティア養成講座」の1回目が行われています。ボランティア養成講座は、地域制4校(北総合・呉竹総合・西総合・東総合)を会場にそれぞれ実施し、受講後に市立学校・幼稚園で活動していただける方を対象としております。例年たくさんの方々にお申し込みをいただいているところです。本市教育にご理解ご協力をいただきありがとうございます。

介護等体験1日目

画像1画像2
 今年度2回目の介護等体験!今回は25名の学生が参加しています。午前中は講義を中心に行い、午後は各部の活動に一緒に入り、スクールバスや放課後等デイサービスを見送った後は車いす操作等を含む研修といったスケジュールで1日を過ごされました。介護等体験は2日間です。子どもたちにとっても色々な人と触れ合える貴重な機会となればと思います。

火災 避難訓練の様子

画像1画像2
 本日、火災を想定した避難訓練を実施しました。児童生徒のみなさん、とても落ち着いて体育館へ避難することができ、消防士さんや校長先生から講評をいただきました。夏休みが明けると新校舎での学習が始まります。新校舎でもし火災が起きたらどのように避難するのか考えるよい機会にもなりました。

中学部・高等部 体育の部 その3

最後です。
画像1

中学部・高等部 体育の部 その2

続きです。
画像1
画像2

中学部・高等部 体育の部 その1

中学部・高等部が合同で体育の部を行ないました。
会場は昨年度に引き続き、ミズノスポーツプラザでした!
お天気が心配されましたが、何とか持ちこたえました。
開会式では、全員で呉竹ダンスを踊りました!
徒競走・玉入れ・台風の目の3種目を行いました。
どの種目も練習の成果を発揮し、一生懸命取り組む姿が素晴らしかったです。
ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
本日で体育の部も終了です。
3日間とも学校祭テーマ「笑顔・協力・勇気」が溢れ出る体育の部になりました!
画像1
画像2

介護等体験

画像1
 本日より介護等体験が始まりました。今日と明日の2日間、25名の大学生が本校で活動されます。1日目の午前中は、本校の概要や障がいのある子どもの教育について等の講義を中心に行いました。午後からは各部の活動に実際に入って一緒に体を動かしました。

5月 親子くんれん会

画像1画像2画像3
 本日は月に一度の親子くんれん会!放課後の時間帯に、ご本人・保護者・教員とで身体の学習に取り組みました。日頃の様子を共有しながら、ビデオを撮ったり、実際に取り組んだりしながら過ごしました。帰り際「充実した時間になりました」と保護者の方からお言葉をいただきました。こちらこそ素敵なお時間を過ごさせていただきました☆彡

スクールバス

画像1
乗務員のみなさんがバスをきれいに清掃してくださっているご様子です。いつもありがとうございます!

中学部 授業参観日

 今年度最初の授業参観日(教育課程説明会含む)でした。お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。明日は小学部、金曜日は高等部の授業参観日です。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp