京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up9
昨日:245
総数:826221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

全校集会

 児童生徒会の生徒が進行を行い、全校集会が配信でありました。校長先生からは、「生活リズムを整えよう」「自分と向き合おう」「いろんなことにチャレンジしていこう」といった前期後半に向けてのお話がありました。
 校長先生のお話の後は、生徒会長から「文化の部について」、保健委員長から「学校生活で気をつけてほしいこと」のお知らせがありました。 また、各学部代表から「夏休みの思い出」発表がありました。写真も含め、楽しかった夏休みの様子が伝わってきました。
 最後に、京都市小学校児童硬筆書作品展の表彰がありました。校長先生から賞状を受け取り、みんなからの拍手の中、堂々とした誇らしげな様子が見られました。

画像1
画像2
画像3

8月24日授業再開日

児童生徒のみなさん

みなさん元気にしていますか?
夏休みはどうでしたか?
明日から、学校がスタートします。
元気なみんなに、学校で、訪問教育で会えるのを楽しみにしています!
(明日の給食「なつやさいのカレー」もたのしみですね♪)

夏休み中の工事で、正門の様子も少し変わりました。
写真をのせておきますね。
画像1
画像2

京都市立総合支援学校教員等医療的ケア実施研修

 京都市立総合支援学校における教員等による医療的ケア実施のため、社会福祉士及び介護福祉士法施行規則附則第13条の規定による第三号研修を、夏季休業中に北総合支援学校にて行いました。総合支援学校において、看護師以外の教員が児童生徒に対して医療的ケアを実施するために必要な法定研修で、地域制の総合支援学校より49名の先生方が参加しました。佛教大学の石岡千寛教授よりご講義をいただきました。演習では各校の看護師の皆さんにご協力をいただき、2日間の研修を終えることができました。
画像1
画像2
画像3

障害者スポーツ教員研修会

 7月27日(木)午後から「障害者スポーツ教員研修会」が開催されました。京都市立総合支援学校の教職員約100名が参加し、卓球バレーについて実践を通して研修しました。
 講師、審判員には「京都卓球バレー協会」「京都障害者スポーツ振興会」の方をお招きして、競技についての歴史やルールについてお話を聞き、実際に試合をしてご指導いただきました。初めて経験する教職員もいる中、白熱した試合が繰広げられました。
 最後に京都市障害者スポーツセンターの方より「スクエアボッチャ」の紹介もあり、大変実りある研修になりました。
 ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp