京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up15
昨日:139
総数:824057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

肢体育成学級担任呉竹ブロック連絡会

今年度も、3回の肢体育成学級担任呉竹ブロック連絡会が開催されました。肢体育成学級担任呉竹ブロック連絡会とは、呉竹支援学校のエリアにある肢体育成学級の担任が集まり、情報交換やミニ研修などを行っています。

第3回目では、各校での子ども達のショート動画を見ながら、西村専門主事に支援方法についてアドバイスをいただきました。
また、ミニ研修では、主事にもご参加いただき、二人一組でストレッチや体の緊張を緩める方法を学び、実践しました。

横のつながりを大切にし、今年度の学びを次年度につなげていきたいと思います。
画像1
画像2

児童生徒集会

児童生徒集会を行いました。
校長先生からは、
なりたい自分になるのに遅すぎることはない
今、この時は、人生で一度きり。
今生きているこの人生はあなたにしか生きられないので、
受け身ではなく、自分で決めて行動していきましょうと
お話がありました。
また、これまでの思い出、これからの目標の発表と
スポーツ大会や美術展等の各表彰を行いました。

画像1
画像2
画像3

【小学部・中学部・高等部】

画像1
 みんなで「辰」を作りました。
 みんなで力を合わせて、今年の干支「辰」を作りました。それぞれの頑張ったことを他の学部の友だちに発表してから、完成した「辰」の前で集合写真を撮りました。
 2024年も素敵な1年になりますように!

2024年スタートしました

 児童生徒会の進行のもと全校集会がありました。校長先生から、「地震についての対応」「干支について」のお話と「後期後半は今の学年の締めくくりの時期です。学校生活を大事に過ごして、なりたい自分に向けて頑張りしましょう」とお話がありました。また、本部役員から、あいさつ運動について、休み時間の運動についてのお話がありました。
 最後に、「アート展覧会2023」「第93回京都市小学校児童書き初め展」の表彰を行いました。
画像1
画像2
画像3

全校集会

本日冬休み前の全校集会を行いました。校長先生から今年のふりかえりと、来年の楽しみなこと、目標、ねがいについてお話がありました。また各学部の児童生徒代表3名が、冬休みに向けての思いを発表しました。
全校集会の後、伏見区民文化祭感謝状、第6回オリT甲子園、姉妹都市交歓作品展、漢字検定の表彰が行われました。
明日から、冬休みです。冬休みを有意義に過ごし、ゆっくり休んで、来年も、好きなこと、やってみたいことにチャレンジしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

新児童生徒会本部役員認証式

新児童生徒会本部役員の認証式がありました。校長先生から認証書を受け取りました。
本部役員を代表して高等部生徒会長からあいさつがありました。これからの呉竹がより良くなるために、みんなで協力していきましょう!
画像1
画像2
画像3

♪イオン伏見プラザ店様からプレゼント♪

毎年,この時期に心のこもったプレゼントをくださる「イオン伏見プラザ店」様が,今年も素敵な贈物をくださいました♪
新年から,子どもたちと大切に大切に使わせていただきます!
画像1
画像2

学校祭「文化の部」3日目

高等部と小学部2年生の発表でした。
どの学年も、
学校祭のテーマ
「情熱・絆・チャレンジ」
みんなで一緒にパワーアップのとおり、
精一杯の力でチャレンジし、学年の絆を大切にした
発表でした。保護者の皆様に、みんながパワーアップした姿を
見ていただくことができました!


画像1
画像2

学校祭文化の部3日目

画像1
画像2
保護者の皆様、お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。

アンケートでの、ご感想、ご意見をいただき、来年の取り組みにつなげていきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

学校祭「文化の部」2日目

中学部と、小学部6年生の発表でした。
本番も、友達と一緒に、楽しんで発表することができました!
保護者の皆様、ご鑑賞ありがとうございました。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp