京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up115
昨日:244
総数:827076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部・小学部 和太鼓

 この日は高等部の和太鼓の授業を運動場で行いました。
 途中から小学部も一緒に演奏をしました。高等部のお兄さん・お姉さんの迫力ある演奏に思わず身体が動きだします。一緒に叩いて楽しいひと時を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

納屋町商店街における作品展示

 本校の校区内にある納屋町商店街様のご協力をいただき,児童生徒が描いた絵を3月中旬から飾らせていただけることになりました。各学部で工夫を凝らした商店街のキャラクター「なやまっち」を描く取組が行われています。どんな風に展示されるか今からとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

全国高校生伝統文化フェスティバル

「全国高校生伝統文化フェスティバル」に,支援学校児童生徒の作品がアップされています。呉竹からも作品が出展されています。

「全国高校生伝統文化フェスティバル」HP 展示作品の紹介 → 特別支援学校作品展示 でご覧ください。
 
 
http://www.pref.kyoto.jp/denfes/index.html

画像1画像2

スタンプラリー

 高等部生徒会が中心となり,卒業生に向けたメッセージを探すスタンプラリーを行いました。紙を片手に「どこにあるのかな?」と校内中を探していました。答えは・・・「勇気を翼に込めて 飛び立とう 希望に満ちた 栄光の架橋へ」。全校で楽しめる,素敵な企画です。

画像1
画像2

中学部3年〜卒業制作〜

 中学部3年生は卒業に向けて制作活動を行いました。
 個人で,そして友だちと協力し合いながら作りました。仕上がりが楽しみです!
画像1
画像2

小学部〜6年生を送る会〜2

 その後,6年生は各教室前の廊下をパレードしました。みんなに「おめでとう!!」と言ってもらいとても嬉しそうでした。

 卒業式まであと5日。小・中学部合同の練習が始まりました。廊下には今年の干支の作品が掲示されています。
画像1
画像2
画像3

小学部〜6年生を送る会〜 1

画像1
画像2
 小学部の6年生を送る会は,本年度は各教室でリモート中継を行いました。
 小学部生徒会長が司会を行い,6年生のビデオを見ました。

令和2年度 第17回高等部卒業証書授与式 4

画像1
画像2
画像3
 送辞・答辞です。答辞は3年生みんなで考えました。
 花道は,高等部のみで見送りました。

令和2年度 第17回高等部卒業証書授与式 3

画像1
画像2
画像3
 ご卒業おめでとうございます。

令和2年度 第17回高等部卒業証書授与式 2

画像1
画像2
画像3
 ご卒業おめでとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp