京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up17
昨日:242
総数:829618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部〜レッツアート!〜その2

 とても楽しそうに活動している姿が印象的です。
画像1
画像2

中学部〜レッツアート!〜

 中学部では,月に1回マツダジュンイチ先生を講師にお招きして,造形を行っています。回数を重ねる毎に自ら作品に向かう姿勢が見られ,作品もダイナミックになっています。
画像1
画像2
画像3

小学部3年〜誕生日会〜その2

 運動場で風を受け,凧をあげました。たくさんの笑顔が見られました。
画像1
画像2

小学部3年〜誕生日会〜その1

 小学部3年生では,誕生日の友だちがいる月に誕生日会をしています。主役の登場の後,ケーキの飾りつけ,みんなで『おめでとう』を伝えて,その月にちなんだ遊びやみんなが好きな遊びをしています。今月は,もちつき大会と凧あげをしました。
画像1
画像2
画像3

小学部5年〜凧あげ〜

 小学部5年生は,みどりの会の方と一緒に凧を作りました。思い思いの絵を描き,竹ひごと糸をつければ完成!早速運動場に出て凧あげをしました。
 地面から浮きそうなほど走り回ったり,自分の凧や友だちの凧があがるととても嬉しそうな表情をしたりしていました。

画像1
画像2
画像3

高等部〜フラワーアレンジメント〜

 高等部ライフスタディでフラワーアレンジメントを行いました。自分で和紙を選び,花をオアシスに差しました。新年にぴったりの飾りで玄関が華やかになりました。
画像1

高等部〜ルール・マナー教室〜

 高等部でルール・マナー教室を行いました。話題のアニメやジブリのアニメを用いて,生徒に分かりやすくお話いただきました。生徒たちはゴミが散乱している写真を見ながらどうすればよいか考えたり,「自転車には2つ鍵をつけると盗難されにくい」ことを学んだりと,大変貴重な機会となりました。
画像1

小学部〜ALTと勉強したよ〜

 小学部6年生はALTのジェラード先生と一緒に学習しました。よく知っている歌を英語で聞きながら一緒にジェスチャーをしました。楽しそうな笑顔がたくさん見られました。
画像1

中学部〜書き初め〜

 中学部2年生は自分たちで染めた和紙の上に書き初めをしました。とても華やかです。
画像1

高等部〜着物着付け教室〜その2

 高等部3年生の着物着付け教室の続きです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp