京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up60
昨日:308
総数:828134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

人権研修

画像1画像2
 12/19(木),教職員の人権研修を行いました。今回は,虐待についての学びを通して,関わる一人一人の児童生徒の人権・安全・命について改めて認識し,今後の指導・支援に生かすことを目的に,亀岡市障害者相談支援センター「お結び」所長の荒樋博利氏から「虐待について〜障害者虐待防止法の理解と対応を〜」のお話をお聞きしました。
 特に印象深かったのは,子どもたちが適切な支援・関わりを受けることは,子どもたちの権利を守ることであり,逆に,不適切な関わりは“虐待の芽”につながるという視点です。「まさか私が虐待なんてしない」「虐待をする人なんてとんでもない」という無意識の責任転嫁ではなく,“虐待の芽”に気付く感性・謙虚さを持ち,“虐待の芽”を“虐待”にエスカレートさせないことが虐待防止につながるということもお話いただきました。自らの日々の子ども達への関わりに不適切な点はないか顧みること,虐待を見過ごすことも重大な過失であるという認識を持つこと等に対し,より豊かに鋭く感性を持ち,日々の指導・支援にあたる重要性を改めて感じました。

全校児童生徒会本部役員選挙運動2

 給食時間には,全校放送にてそれぞれが「良い学校にしたい!」という熱い思いを伝え,本部役員への抱負を語りました。
 立会演説会や投票等は,小学部は12/11(水),中学部と高等部は12/13(金)に行います。
画像1画像2画像3

全校児童生徒会本部役員選挙運動1

 12/2(月)より全校児童生徒会本部役員選挙運動が始まりました。廊下の掲示板には,立候補者一人一人の個性が光る選挙ポスターが貼られています。また,登校時間には立候補者が廊下に立ち,応援を呼びかけるアピールをしました。
画像1
画像2

第28回ふれあい卓球バレー大会

 12/1(日),京都市障害者スポーツセンターにて,第28回ふれあい卓球バレー大会が行われ,本校からは「呉竹リーチチーム」「呉竹バンクチーム」「呉竹創立60周年チーム」の3チーム総勢24名が出場しました。
 予選は,各チームそれぞれのブロックで1位通過!!決勝トーナメントは,組み合わせの関係で呉竹同士の試合もありました。どの試合も白熱した熱戦でした。
 結果,「創立60周年記念チーム」が優勝!!ふれあい卓球バレー大会での本校の優勝は19年ぶり3回目の快挙です。「呉竹リーチチーム」も第3位入賞と大活躍でした。また,小学部児童から高等部生徒までの幅広い年齢層で出場できたことも大きな成果でした。
画像1
画像2
画像3

全校児童生徒会本部役員選挙 立候補受付

 11/20(水)〜22(金)は全校児童生徒会本部役員選挙の立候補でした。立候補受付会場のランチルームでは,選挙管理委員会の生徒が立候補受け付けを行いました。選挙管理委員から立候補者にたすきやポスター,垂れ幕が渡され,立候補者は緊張した面持ちで受け取っていました。
画像1
画像2
画像3

読書週間

 11/18(月)〜11/29(金)の2週間,読書週間の取組を行います。期間中,読み聞かせや移動図書館等の様々な催しを企画しています。この取組を通して,全校児童生徒が図書館を気軽に利用したり,様々なジャンルの図書に触れたりして,読書経験を広げていってほしいと考えています。
 写真は,11/19(火)に小学部へやってきた「移動図書館」の企画です。教室でゆっくりと様々な種類の本に触れられ,児童も楽しそうに本を読んだり,読んでもらったりしていました。また,スタンプラリーカードにスタンプを押してもらって「やったー!」と喜んでいる姿も多くありました。
画像1
画像2
画像3

全校児童生徒会本部役員選挙 告示

画像1
 今の全校児童生徒会本部役員の任期が終了することに伴い,新全校児童生徒会本部役員を選ぶ選挙が行われます。今日はその告示日です。告示の掲示とともに,選挙管理委員会の生徒が,給食時間に全校放送で告示のお知らせをしました。各学部,意欲あふれる児童生徒が立候補してくれることを願っています。

高2修学旅行1日目18 班別A

 A班は電車でホテルに向かいます。
画像1
画像2
画像3

参観日

 本日11/12(火)は参観日でした。保護者の方々にゆっくり普段の学習の様子をご参観いただきました。
画像1
画像2
画像3

石井先生巡回指導

画像1
 11/8(金),学校運営協議会の後,今年度から学校運営協議会の委員長をしていただいている国立大学法人福井大学 名誉教授 教育学部・大学院教育学研究科の石井バークマン麻子先生に,授業の巡回指導をしていただきました。今回は,小学部から高等部までの授業を少しずつ巡回して,本校の良さや改善点についてご指摘いただきました。ご指摘いただいた部分について,校内で共有し,今後の授業づくりに生かしていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp