京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up305
昨日:312
総数:823387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5/31(金)9:50〜11:15ごろ、学校祭「中学部・高等部」体育の部を開催します 会場は、「ミズノスポーツプラザ京都伏見」です 中・高等部の保護者さま、ぜひご参観ください!

高3ライフスタディC

 高3ライフスタディでは,電車を使って祇園四条駅へ。
 まず最初に行った南座では,本物の舞妓さんに遭遇してみんな大喜び。次は八坂神社に寄った後,漢字ミュージアムに行きました。はんこを押したり,漢字クイズ・人文字作りをしたりと,漢字を通して楽しむことが出来ました。
 色々な場所にも行けて大満足に1日となりました。
画像1
画像2
画像3

小学部4・5年生 校外学習

画像1
 11/7(水),小4と小5が校外学習で京都水族館に行きました。様々な生き物の様子を観察したり,イルカショーで歓声をあげたりと,充実した活動になりました。
画像2

高等部生徒 大活躍!

 土曜日に行われた「呉竹フェスタ秋」は多くの方々の支えで実施されました。その中で,本校高等部生徒も大活躍!!
 まずは,焼き芋のためにホイルで芋を包む作業です。手順に沿って手際よく次々と作業をしてくれました。
 次は,ビンゴ大会の景品を袋に詰める作業です。袋を開けた人が喜んでくれるように,景品の組み合わせを考えて詰めてくれました。
画像1
画像2
画像3

高等部 ワークスタディ環境・メンテナンス班

 11/7(水),高等部ワークスタディ環境・メンテナンス班が呉竹文化センターで清掃活動をしました。これは,学校で学んでいることを地域で生かす活動として,月1回程のペースで行なっているものです。各自,自分の役割に集中して取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

高3ライフスタディF

画像1
画像2
画像3
 高3ライフスタディFで,白河総合支援学校の「喫茶ミルキーウェイ」に行きました。同じ高等部生徒の働く様子を見学し,『働く上での心構え・日々の過ごし方』等について質問をしました。また,軽食も頂きました。お世話になった先生にも久しぶりに会えて楽しい時間となりました。
 その後は岡崎公園周辺を散策して,お弁当を食べたり京都府立図書館に行ったりしました。

全校児童生徒本部役員選挙告示

画像1
 11/7(水)が全校児童生徒本部役員選挙の告示日でした。選挙管理委員の生徒が昼休みに全校放送で告示をしました。生徒会本部役員を選ぶ選挙がいよいよ始まります。誰が立候補するのか,楽しみです。

高3ライフスタディDEF

 高3ライフスタディDFF合同でスポーツフェスティバルをしました。天気の良い中,学校のグラウンドでボッチャ・フライングディスク・風船バスケットボール・キッキングターゲットの競技に取り組みました。生徒同士で出場メンバーを決めたり,作戦を練ったりして,プレイヤーとして大いに楽しみながら活動ができました。また,応援もみんなで楽しみました。最後には大逆転で大盛り上がりの時間となりました。
画像1
画像2
画像3

高3ライフスタディA&B 校外学習

 高3のライフスタディAとB合同で,電車を乗り継いで京都市動物園に行ってきました。秋晴れで気持ちの良い中,園内は団体客で大賑わいでした。そんな中,開催中のスタンプラリーに参加し,全員見事7個のスタンプを押して動物の絵葉書をGETしました。みんなで食べるお弁当は美味しく,近づいて見られる動物は大迫力で楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

小6 森林研究所へ

画像1
画像2
画像3
 小学部6年生が10/30(火)に森林研究所にどんぐりひろいに行きました。森のような景色の中,どんぐりを見つけた子どもたちは,持って行っていたペットボトルや缶に拾い集めて振って「カラカラ!」「カンカン!」。秋を満喫できました。

中1 校外学習

 10/30(火)に中1の校外学習で京都市動物園に行きました。2つのグループに分かれて,スタンプラリーをしながら園内をまわりました。なかよし教室では,ウサギのはるまきちゃんやテンジクネズミのちくわちゃんを触ったり抱いたりしました。キリンは2階から見ることができ,大きな顔にみんな驚いていました。
 秋晴れの園内でたくさん活動をして,とても充実した一日になりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp