京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:131
総数:827233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

弱視通級指導教室 校外学習

京都市では小学校の普通学級に在籍する視覚に障害のある児童が障害に応じた特別な指導(自立活動)を受ける場として「弱視通級指導教室」を設置しています。弱視通級指導教室は,地域制総合支援学校4校(西・東・北・呉竹)から担当指導者が児童在籍校へ巡回指導をしています。

弱視通級指導教室が設置されている10校から,8名の児童が8月7日(火)の校外学習に参加しました。午前中は京都タワー,午後からは京都市動物園へ行きました。当日は,天候に恵まれ,子どもたちは携帯情報端末機器や単眼鏡などの補助具を使って,京都の景色や動物を間近で見て楽しんでいました。適宜,水分補給や休憩をはさみながら,最後は,動物園のレクチャールームで,獣医の方の説明を受けながら,動物の毛皮をパネルに貼ったものや,本物の骨格・はく製を触っていました。 

また,その日の午前中には「保護者交流会」が行われ,弱視通級指導教室の卒業生や保護者とのシンポジウムを行い,さまざまな視点から意見を交換していただきました。

画像1
画像2
画像3

中1 宿泊学習 2日目5

画像1
 1泊2日の予定を終え,中学部1年生が予定通りに呉竹に帰校しました。少し疲れは見えますが,皆,元気にしています。この後,給食を食べ,午後からの活動に備えたいと思います。

中1 宿泊学習 2日目4

画像1
 退所式です。1泊2日,お世話になりました。
画像2

中1 宿泊学習 2日目3

画像1
画像2
 思い思いに作品づくりをしました。

中1 宿泊学習 2日目2

 2日目の活動は「土ひねり」です。
画像1
画像2
画像3

中1 宿泊学習 2日目1

 おはようございます。2日目の朝をむかえました。今日は良い天気で,皆,元気に過ごしています。
 昨夜は,望遠鏡から土星・火星・月などを見ました。
画像1

中1 宿泊学習 1日目 5

今日の夕食です。
今宵の天体観測では,どんな星や月が見えるのでしょうか?
画像1
画像2

中1 宿泊学習 1日目 4

体育館でドッチビーなどをして、
みんなで楽しく活動できました。
画像1

中1 宿泊学習 1日目 3

お昼ごはんをみんなで協力して作りました。
画像1
画像2
画像3

中1宿泊学習1日目2

画像1
無事にアクトパル宇治に到着して,入所式を終えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp