京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up247
昨日:311
総数:824600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

生きチャレ 実施中!

画像1
 京都市の中学校・総合支援学校の生徒を対象にした「生き方探究・チャレンジ体験」の事業で,本校の中学部3年生生徒も順次,様々な事業所やデイサービスで勤労体験・職場体験をしています。学校での事前学習を経て,中3のみんな,落ち着いて体験できており,貴重な経験を積ませていただいています。
画像2

授業参観

画像1
画像2
画像3
 12/6(水)は参観日でした。多くの保護者・関係者の皆様に参観していただき,子どもたちは張り切って学習に取り組んでいました。
 参観日と同時開催で,中3保護者向けに進路説明会や,高3保護者向けに同窓会説明会も行いました。

高1 校外学習

画像1
画像2
画像3
 12/5(火),高等部1年生が校外学習で京都水族館に行ってきました。泳ぐ魚に癒されたり,イルカショーを楽しんだりと存分に活動できました。

児童生徒会本部 引継会

画像1
画像2
画像3
 児童生徒会本部役員選挙が終わり,新たなメンバーが決まりました。11/30(木)には新旧のメンバー約40名が集合し,引継会を行いました。
 旧児童生徒会本部役員は,これまで頑張ったことや新役員への応援の言葉を一人一人述べました。新児童生徒会本部役員は,不安な気持ちを抱きながらも,それぞれが「頑張ります」と力強く抱負を述べました。これまで学校を引っ張ってくれた児童生徒会本部役員の皆の思いを引き継ぎ,新しいメンバーでの児童生徒会本部がいよいよスタートします。みなさんご期待ください!

ふれあい卓球バレー大会

画像1
画像2
画像3
 12/3(日)京都市障害者スポーツセンターで行われた第26回ふれあい卓球バレー大会に本校から中学部と高等部の生徒20名程が参加してきました。午前中の予選リーグを勝ち抜き,なんと,全チームが決勝リーグに進出することができました。どの試合でも生徒はそれぞれの力を精一杯出し切っていました。「負けて悔しい!」という勝利への意識がにじみ出ていた態度も素敵でした。
 また,呉竹だよりでもお伝えしましたが,本校ベルマークサークルで作業してきたベルマークの点数がたまり,各種大会で使用できるように「横断幕」が作成されました。その横断幕が生徒が参加する大会で,初めて掲げられました。オレンジ色で大変目立っており,生徒も横断幕に大変励まされていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 半日入学・学校説明会【13:20下校】
全校児童生徒集会
2/27 年度末個別懇談(小1〜高2)
2/28 年度末個別懇談(小1〜高2)
3/1 年度末個別懇談(小1〜高2)
3/2 年度末個別懇談(小1〜高2)
(高)3年生を送る会

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

育支援センターだより

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

教員公募

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp