京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up281
昨日:311
総数:824634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

教職員研修 普通救急救命講習

画像1画像2画像3
 全教職員を対象に,救急救命講習会をしました。小グループに分かれ,AEDの使用を含む心肺蘇生のシミュレーションをしました。水泳学習が始まる前ということもあり,どのグループも真剣な態度でした。

児童福祉センターの 門 眞一郎先生 に来校していただきました

 6月16日(金)に「自閉症スペクトラムの児童生徒へのコミュニケーション支援」というテーマで,児童福祉センターの門眞一郎先生によるPECS学習会を実施しました。PECSの基本から具体的な指導方法まで,具体的にとてもわかりやすく教えていただきました。教えて頂いたことを日々の指導に生かしていきたいと思います。
画像1画像2

運動会 午後の部 閉会式

 最後は閉会式です。お互いの健闘を拍手で称え合いました。本当に充実した運動会となりました。

(平成29年度運動会の様子をお伝えする記事はこれで最後です。長期間お付き合いいただきありがとうございました。)
画像1
画像2
画像3

運動会 午前の部 全員ダンス

 大流行した曲・ダンスなので,子どもたちはノリノリでした。保護者の方も楽しそうに体を動かしてくださり,ほっこりした時間が流れました。
画像1
画像2
画像3

運動会 午後の部 全員ダンス

画像1
 「恋」の曲で全員ダンスをしました。曲の途中からは保護者の方にも芝生に入ってきていただき,一緒に楽しみました。
画像2

あいさつ運動 最終日3

 本館のエレベータ前では,中学部の本部役員と専門委員会のメンバーがあいさつ運動を展開しました。ある生徒は,足指を使って携帯情報端末を操作して挨拶をしました。
 本校の「めざす児童生徒像」の中に「元気に挨拶する」があります。人とのかかわりの一歩である挨拶。「おはようございます」という言葉を発することに限らず,目線をあわせることや挨拶を受け入れることも含め,人とかかわる態度を大切にしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動 最終日2

 本館の中央廊下では,小学部と高等部の本部役員・専門委員会のメンバーがあいさつ運動を展開しました。VOCAを押して挨拶している児童がいますが,VOCAの音量が小さくて聞こえにくいために,シャボン玉を飛ばすことにしました。「おはようございます!」のVOCAの再生とともにシャボン玉が飛んで,よりうれしい挨拶となりました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動 最終日1

 月曜日から始まった「あいさつ運動」も最終日を迎えました。校門では高等部の生徒会本部メンバーが毎朝のぼりを持って元気に挨拶してくれました。スクールバスに乗っているみんなも自主通学の生徒も,挨拶によって気持ちの良い一日のスタートをきることができました。
画像1
画像2
画像3

歯科検診

画像1画像2
 6月15日(木)に小中の歯科検診がありました。口を開けやすいように,お医者さんに普段使っている歯ブラシを手渡して診てもらいます。恐怖感を持つ間もなく,手早く診てもらえました。

運動会 午後の部 学部別リレー高 2

 学部別リレーの高等部の様子です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/20 全肢P東京大会
全京都障害者スポーツ大会 水泳大会
8/21 全肢P東京大会
8/25 授業・給食開始
13:20下校
全校児童生徒集会2限
8/26 全知P東京大会
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp