京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up35
昨日:259
総数:826002
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ワークスタディの製品活用

画像1画像2
 高等部ワーク布加工班で敷物を織り縫製し,玄関の靴箱上に設置しました。春らしい淡いピンクや紫の“さをり織”の敷物です。さらに,その敷物の上に,中学部ワークスタディC班が製作した木製コースターと,中学部ワークスタディD班と高等部ワークスタディ農園芸班で栽培・製作したセダムの植木を飾っています。玄関で春を感じてもらえたらうれしいです。

早いもので・・・

 2月もなかばに近づきました。今月になってたくさんの
鬼が校内に出没していましたが,ようやくおさまってきた
かと子どもたちと安心していたら・・・
 まだ,出ました!音楽表現Aの授業に3体の鬼が!!
油断してはいけませんね。(音楽を楽しみながら,鬼とも
刺激的な交流をしました。)
画像1
画像2
画像3

中1 たこあげ

画像1
画像2
画像3
 学年活動でたこあげをしました。たこは,ビニールに絵を描いたりシールを貼ったりして自分たちで作りました。自分たちで作ったたこが揚がるのがとっても嬉しかったようで,繰り返し運動場を走り抜けていました。車いすの生徒も自分で糸をひいてたこを上手に揚げていました。

呉竹文化センターでの活動の様子

画像1
 本校は地域での活動を多く実施していますが,その中の一つとして「呉竹文化センター」では,職場体験実習や高等部ワークスタディ環境・メンテナンス班でよくお世話になっています。その呉竹文化センターのホームページにおいて,本校生徒の活動の様子が紹介されています。下記のリンクから生徒の頑張りをご覧いただければと思います。
 
 呉竹文化センターHP トピックスへ
(↑このリンクをクリックしてください。トピックスの下記日程に記事が掲載されています)
H29…2/1,1/23,
H28…12/7,11/23,9/21,9/5,7/21,7/16,6/22,5/16 他

高1 植物園で

画像1画像2画像3
 高1は「オーケストラ入門」の後,京都府立植物園に移動し,7つのグループに分かれてウォークラリーをしました。グループ内では,リーダー・写真係・時計係・地図係・チェック係を分担し,協力して地図を頼りに27個のチェックポイントを探します。雪が舞う中でしたが,寒さを忘れ,先生の力を借りずに自分達でチェックポイントを探し,写真撮影するミッションを達成しました。とても充実した校外学習になりました。

中2・3,高1 オーケストラ入門へ

 中2・3,高1のみんなで京都コンサートホールで開催された「オーケストラ入門」に行ってきました。迫力のある本物の演奏に圧倒されました。
画像1
画像2
画像3

小4 和太鼓を楽しもう

 小4のみんなで和太鼓を囲み,打ったり音や響きを感じたりして楽しみました。意欲的に和太鼓に挑戦しているみんなの姿が素敵ですね。
画像1
画像2
画像3

小4 鬼

画像1
画像2
 小4は鬼のお話遊びをして,ヒイラギや鰯って何だろうねと話をしていると,赤鬼が登場!泣き叫ぶ人がいる一方,大爆笑や笑顔で鬼を楽しんでいる人もいました。

小3 こっちにも鬼が来た!

 2月3日は小3にも鬼が出没した模様です。鬼を真剣にやっつける気概がみなぎっています。最後には鬼さんと仲良くなった…のかな?
画像1
画像2
画像3

小5・6 鬼が来た!!

画像1
 リトミックで「鬼のパンツ」の歌をみんなで歌っていると・・・そこに鬼が登場!びっくりした人,その場で動けなくなってしまった人・・・。でも勇気を振り絞って,みんなでカラーボールの豆を投げて鬼をやっつけました。
 ほっと一息,6年生が教室に帰って次の授業の準備をしていると・・・,そこにまたまた鬼が登場!出て行ったと思ったら別のドアから入ってきたり・・・となかなか手ごわい鬼でしたが,みんなでやっつけました。鬼の正体は中学部2年のお兄さんたち。迫力満点の演技で楽しませてくれました。短い時間でしたが,とっても楽しい交流でした。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 (小1〜高2)個別懇談会
スクールカウンセラー来校(AM)
3/7 (小1〜高2)個別懇談会
3/8 (小1〜高2)個別懇談会
3/9 (高)卒業証書授与式予行
全校児童生徒会本部役員会・専門委員会
3/10 (高)卒業証書授与式(11:40下校)

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

育支援センターだより

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp