京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up105
昨日:131
総数:827337
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高2 エコを追及して

 高2のライススタディのあるユニットが「エコ」について学習しています。今日はあるスーパーマーケットのリサイクル品回収ボックスに食品トレーやペットボトルなどを入れに行った後,エコロジーセンターでエコについて学びました。エコは環境に優しいだけでなく,税金の無駄遣いも防ぐなど,学びを深めました。
画像1
画像2
画像3

布加工班作製クッション 大活躍

 子どもたちが靴履き替え時に使う椅子用クッションを,高等部ワークスタディ布加工班が3つ作製してくれました。今日から小学部の下駄箱付近にある椅子に設置しています。正面玄関に設置済みのクッション同様,さをり織で丁寧に作られていて,どのクッションも色合いが少しずつ異なるけれど,どれもあたたかい色合いでほっこりします。
画像1画像2画像3

昼休みの風景

 冬休み明け初めての昼休みでした。体育館では週末に開催されるボッチャ大会に向けた練習を,中学部の裏庭では従来から続けている体力作りの活動を,芝生では高等部生徒がサッカーを,図書室では思い思いの姿勢で読書などを,というように,それぞれの場所でそれぞれの時間が流れていました。すでに通常運転です (*^.^*)
画像1
画像2
画像3

中庭の水仙

画像1画像2
 中庭に自生の水仙が綺麗に咲いています。近づくと甘い香りがします。たくさん咲いている中から1束分,管理用務員さんがとってきて,職員室に生けてくれました。職員室が色と香りで華やいでいます。

正月料理からスタート〜1月10日のこんだて〜

画像1
正月料理から,冬休み明けの給食が始まりました。正月料理には,それぞれこめられた思いがあります。給食カレンダーを活用して,学びながら,久しぶりの給食を楽しく味わっていました。

全校児童生徒集会

 今日1月10日,久しぶりに子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。指導者と子どもたち,子ども同士の「あけましておめでとうございます」「今年もよろしくお願いします」「冬休み楽しかった〜!」「○○に行ったよ!!」等々の沢山の声が聞こえてきました。
 2時間目は全校児童生徒集会でした。校長先生のお話では,「冬休み前にお話ししたように,めあて・目標を持ちましょう。新年の今がめあて・目標をたてるチャンスです。」等とお話がありました。また,転入生の紹介もありました。
 その後,児童生徒会本部が龍とおみこしで登場し,新年のあいさつをしてくれました。また生徒会長が書き初めで勢いの良い「笑」の字を披露し,児童生徒会の新テーマ「スマイル〜協力しあって楽しく〜」を発表しました。
画像1
画像2
画像3

1月道徳目標

画像1
1月の道徳目標

小学部:できることは じぶんでしよう
中学部:やりきる心
    いのちをたいせつに
高等部:遅刻・欠席をしない
    自分の役割を意識する

本年もよろしくお願いします

画像1
 平素より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り,厚くお礼申し上げます。どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
 今年も,学校ホームページで,学校の様子をお伝えさせていただきます。
授業・給食開始は,1月10日(火)(13:20下校)です。 

右側の検索窓をご活用下さい→

 学校ホームページの記事数が増えてまいりました。過去の記事や特定の記事を見つけていただく際に,ホームページ右上にございます検索窓が大変便利です。
 例えば,「高等部」などのように調べたい文字を打ち込んで,検索ボタンを押してただきますと,その文字列を含む記事が絞りこまれて出てまいります。ご活用ください。

冬期休業に向けて〜教材フェス〜

 放課後,小学部の教員が集まって「教材フェス」をしました。夏季休業にも行いましたが,時間のとりやすい今だからこそ,みんなで集まり,智恵を出し合い,普段は作りにくい教材を作ろうという取組です。「○○ちゃんにはこうした方が良いかな」等とワイワイと話しながら楽しそうにどんどんと教材を作っていました。

(年末年始はサーバーの都合でHPの更新ができないので,今年はこの記事で更新が終了となります。本年も大変お世話になりました。来年もお願いいたします。皆様,良いお年をお迎え下さい。)
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 (小)身体計測
漢字検定
1/14 アウトドアサークル(おたべ本館)
1/16 親子くんれん会
ALT来校
1/17 ALT来校
1/18 スクールカウンセラー来校(14:00〜17:00)
ALT来校
整形外科健康相談
1/19 避難訓練
心理相談(AM)
ALT来校

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

育支援センターだより

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp